$Aico*Labo-281


立秋がいつの間にか過ぎていて、
暦の上では秋です。

気が付けば、夜は鈴虫の声がよく聞こえるようになりました。
夜は風が心地よいなって思える日常が好きです。


そんな訳でもなく、
色々と部屋の片づけをしているんですが…
精神的に落ち着かない時ほど、部屋の片づけしたくなる時がありますが、
今回は、そういうのじゃないんですけどねw

中学生の時の生徒手帳が発掘されました。
学生証の中の私の写真がヒドすぎて、ブログに載せる気も起きません。


でも、そんな中で
学生証のメモ欄に走り書きのメモがありました。

「空の名前」「宙の名前」と。
(今も綺麗な字は書けないけど、それ以上に汚い字なのでコレも載せません)

それを見て
「あーー!アレだぁ!」と思い出しました。

それは、「空の名前」「宙の名前」というタイトルのハードカバーの本があったのです。
タイトル通り「空の名前」は、空に関する名前が写真と文で記載されていて
「宙の名前」は、星座や宇宙の名前が写真と文で記載されてるものでした。

おそらく、その両方を駅前の本屋さんで見つけて
「いいなー」って憧れていたけど、何故か買わなくて
中学生の時、本が好きなので図書委員をしていた私は夏休みの時に新書や注文のある書籍を先生同伴のもと、本の問屋さんに買い付けに行く仕事がありました。
その時に、その本があったら選ぶんだ!って思ってたのです。

でも、実際はその本の取り扱いが無かったんです。
残念だった記憶が蘇りました。

今でも売っているのかなー、欲しいなーと
Amazonで調べて、絶句しました…。
一冊2,625円だったのです。つまり二冊で5,250円。
中学生当時の私のお小遣いは月1,000円でした。
そりゃ買える訳がないっ!ヽ(;´Д`)ノ
今でも、ちょっと考えちゃう値段です。

同じシリーズ?で「色の名前」なんてのもあるのを発見。
これも気になるなぁー(・ω・)/

$Aico*Labo-282


空の写真を撮るのが好きですきで仕方ない。
朝の空も好きだし、昼間の空も好きだし、夕暮れの空も好きだし、夜空も好きだし。
選べないくらい好きな空。
ちゃんと空の名前を知りたいなぁと思うのです。

結局…中学生の頃から空への憧れを持っていたことも同時に判明しちゃいましたねσ(^_^;)
もちろん、今も本好きなのは変わっていません。

ちなみに高校生の時は三年間、放送委員を務めました(-_☆)
三年生の時には同じく三年間一緒に放送委員をした友達と委員長も務めましたけど、
名ばかりの委員長だったような気がする…(^_^;)

余談はさておき、「空の名前」はいつかゲットしようと思います(°∀°)b


Aico