先日、料理を教えてくれるおばあちゃまより
素敵レシピを伝授して頂きました(^-^)/
赤紫蘇のジュースです。
なかなか紫蘇が売ってるスーパーが無かったので
駅前の、プチ高級スーパーに売っていました。
さすが…駅前以外は田舎のような街…( ̄ー ̄;
赤紫蘇って、梅干しを作ったり
あと、ふりかけの「ゆかり」のイメージしかなかったので
これで、ジュース??と思っていたのですが、
意外にも最近、注目されてるらしいとのこと。
一昨年、冬場の体を温める飲み物として
「柚子茶」の作り方をおばあちゃまにお伝えしていたのものの
夏場の健康ドリンクということで、レスポンスレシピ?のような感じでした。
お湯を沸かして、葉だけにした赤紫蘇を煮出していく。
煮出していくと葉が青紫蘇のような色になったからビックリしました。
そして漉して、葉を絞る作業が熱くて大変だった。
冷めてからでも良かったんだろうけどさ。
(大事な部分をちゃんと聞いておけよ、私もw)
漉したあと、お砂糖を入れて更に弱火で煮詰めていって
最後にお酢とレモンを入れる。
そんな感じで完成。
3~4倍に薄めて飲むそうです。
煮出した時などは黒っぽかったのに
お酢とレモンを入れたせいもあるのか、
薄めているせいなのか
色が赤というか、ピンクというか綺麗な色になりました。
コップの奥のが原液です。
飲んだ後の感想としては、
そんなに酸っぱくもないし、飲みやすかった。
ちょっぴり貧血の気があった時に
おばあちゃまから教えてもらったとうりに作って飲んで
頭フラフラしてたのが、少し良くなりました。
このお蔭、なのかな?
ちなみに…うちの父も少し飲んだら
食欲が出て困ってしまいました。。
おばあちゃまからは「夏バテ予防になるよ」とのことでしたので
今年の夏は、これで決まり?でしょうか。
よーし、沢山できたから
お裾分けしちゃおうかしらw(^ε^)
Aico