$Aico*Labo-178


そんな訳で、前回のブログで告知?したとうり
25日はRough Colorのライブに行って
写真を撮らせて頂いてきましたっ(^-^)/

一昨年の9月にも行った東高円寺Los Angelsでのライブでした。

そうそう…ここでの撮影、すごく梃子摺った記憶がありまして、
多分、天井が低いライブハウスで、
その影響で照明の位置などの関係で、
とにかく、暗い写真しか撮れなかった…。

なんとか照明の明るさを使って、被写体との~…

って、写真の撮影についての説明がまるで出来ないのは
写真撮影が、ほぼ自己流だからなわけで…。

でも「撮れない!」なんて言うのは嫌なのですよ。
言い訳なんて要らないし、したくもない。
「難しい」なら、どうすれば「難しくならなくなる」かを考えるのが好きなのです。

これも、上手く言葉で説明するのが難しいのですが、
ダメと思わずに「やってやるぅ!」な感じで
とにかく色々と設定を変えて沢山シャッターを切る…。
その中で良いバランスのものを使って撮っていく。
な、方法でいきますのです。

そんなこんなで、約30分のステージで撮影合計枚数600枚超えるっていう
極端な数字を出してしまう訳です(^o^;)

でも、まだまだ撮り足りなかった気がする欲張りな私なのです。

$Aico*Labo-179


この日のUraraさんのヘアメイクは
岐阜から来ていたというUraraさんのお友達がされたそうです。

めちゃめちゃカッコ良かったぁ!

ライブでも、そのお友達のために一曲カバーを披露されていたり、
なんだか、素敵だなって思えました。


と、その翌日にいつも通りに写真の編集を始めまして
まず、αちゃんからパソコンへ画像の転送。
パソコンにデータが入ったら、まず外付けHDDにもコピー。
(データが途中で消えたりしたら、此処からやり直せるように)

そして、リサイズする編集ソフトで、一斉にサイズ変更。
(この作業の時に、縦長写真と横長写真とふたつに割り振ることもあります。)

それから、写真の選別作業。
今、ちょうどココになります。


そう言えば、前に同じようにカメラマンされてる方に
そういう選別作業する時に
You Tubeやニコニコ動画で「作業用BGM」で検索して
その曲を聴きながら作業すると効率アップするよーと教わったので、
ちょっと試しにやってみることに。

「作業用BGM」って、いっぽいあるんですねー。
それにビックリした。

今まで、ミュージシャンの写真なら
その人たちの楽曲を聴きながらだったり、
めっちゃ私の趣味のRockなものや、クラッシックを聴きながら作業してましたが。

「ヒーリング系作業用BGM」というものを見つけ、
初心者だし、ヒーリングしてもらいながら作業してみましょと、再生してから
いざ、作業開始…。


気がついたら、すっごい捗ってました。
600枚超えの写真が、現在300枚ちょっとになりました。
と、言っても最初に書いたように
まるで「アカン!」な写真も多々あったわけで、そういうものは容赦なく削除しましたし、
あとは、自分の中で「コレは是非見てもらいたい!」写真は、保存しているしw

その他の雑音(家族の生活音とか、近所の音とか)も気にならなくて
意外にイイかも!と思いましたが…

その気が付いたら…枚数を確認し終わった後に
強烈な眠気が襲ってきました。

ヒーリングで癒されちゃったんでしょうかね?

それから、日を改めて作業した時も
聴きながら、眠くなるという…、でも作業は進んでいるという。
ちょっと、不思議なことが起きています。

睡眠作業?しそうですね、これじゃw
パソコンに頭を打ち付けないよう、気を付けたいと思います。

このブログが書き終わったら、また作業開始する予定です(・∀・)/


Aico