先日、自宅でベーグル作りに初挑戦しました。
と言っても、レシピは以前料理教室で頂いてたもので
実践でも作ったのですが…
それから大体1年ちょっと開けての自宅での挑戦。
「大丈夫だろう」と思っていましたが、
もうダメダメでした(><;)
生地作りはホームベーカリーに任せて
その間に最近お気に入りのディップである
かぼちゃ&クリームチーズを作っておきました。
いざ、生地が仕上がって
ベンチタイムを終えて、
ベーグル特有の穴の開いたように成形していってみたら…
4個中2個、パックマンのような形になってしまいました(>_<)
何とか取り繕って、ケトリング(茹でる)の所まで行ったのに
その最中に「パカッ」と、またパックマンになって…もう、泣きそうでしたよ。
とりあえず、上の写真はパックマンにならなかったベーグルさんです。
それにしても、料理教室で習った時のことを思い出しても
パックマンなんて出来なかったのに、おかしいなー。
ちょっと修業が必要かもしれません。
ベーグルの穴は、ケトリングの際に掴みやすくするために開いたとされているそうです。
ドーナツも、そういえば揚げやすくするためだったはず。
そこの穴から何かを見るというのは、結構好きだったりします。
ちなみにパックマンになってしまったベーグルは我が家で食べまして、
写真のベーグルさんはお嫁に行きました。
Aico