昨日の夕飯で、玉子が異常に残っていたので
だし巻き玉子を作ってみました。
うぅー、相変わらず不恰好じゃ(´□`。)
つい先日、料理を教えてくださってる先生より
だし巻き玉子の極意を教わり、
綺麗に巻けるようにするには習うより慣れろ!だということで
巻き簾を用意して、頑張ってみてます。
しかし、味付けはシンプルなんです。
玉子と調味料2種類だけで、味がすごく良くなるレシピも教わりました。
昨日、父と弟もびっくりしてました。
「形は不恰好だけど、味が良い。」って。
身内は相変わらず容赦ないですが、
私の母が作る玉子焼きを思い出しました。
小、中学は給食だったけれど
高校はお弁当だったのですが、
友達と輪になって食べている時
いつも隠しながら食べていました。
母の作る玉子焼きは、お砂糖たっぷりで甘くて
しかも焦げてるというものだったんです。
当時の私は恥ずかしがり屋で(今も恥ずかしがりだけど)、
友達から見れないように食べていました。
でも、母のあの味は
どうしても出せないんですよね。
お砂糖と他に色々入れてたのは手伝った時に見てるのですが
大匙など、調理器具を使わずの目分量だったので
母の勘で出来上がる甘い玉子焼きが今は食べたくて仕方ないです。
Aico