川尻城(かわじりじょう) | 愛知のお城・戦国武将ゆかりの地を歩く!

愛知のお城・戦国武将ゆかりの地を歩く!

主に観光旅行でも行ける愛知県、名古屋市の城や他県の戦国史跡といった歴史史跡の情報に特化してブログを書いています。キーワードは『お城』と『戦国』と『歴史』!


愛知のお城・戦国武将ゆかりの地を歩く!-川尻城01


川尻城(かわじりじょう)



奥平氏の一番最初の拠点。

奥平氏は村上天皇の皇子・具平親王の後裔を名乗っており、上野国奥平(現・群馬県)で勢力を伸ばしていた一族ですが、後に作手の地に移住してきました。

その時期については異説がありますが、戦国時代以前の応永三十一年(1424)頃といわれています。

そして川尻城を築き、ココを拠点にしますが、わずか8ヶ月ほどで、亀山城を築いて移りました。

その後、川尻城は亀山城の支城として利用されたそうです。


愛知のお城・戦国武将ゆかりの地を歩く!-川尻02


奥平氏最初の拠点がココなんですね。現在は城址公園となっておりますが、車では頂上まで行けないので、麓に止めて歩いて登りましょう!!

といっても、比高40mほどの小山なので楽に登れます。

遺構としては曲輪、土塁、堀切が残っており、本丸には物見台を想わせる土盛もあります。

あと気になる点がひとつ。

東側に歩いていくと、坂を下り道に出ますが、向かい側を見ると川尻城と同じ高さの台地があります。

もしかするとこの道は、かつての堀切ではないかという想像が湧きました。




※もっと詳しい川尻城はこちら


※モバイル版地図はこちら




にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
にほんブログ村


↑ワンクリック応援よろしくお願いいたします。