大塚城(おおつかじょう) | 愛知のお城・戦国武将ゆかりの地を歩く!

愛知のお城・戦国武将ゆかりの地を歩く!

主に観光旅行でも行ける愛知県、名古屋市の城や他県の戦国史跡といった歴史史跡の情報に特化してブログを書いています。キーワードは『お城』と『戦国』と『歴史』!



愛知のお城・戦国武将ゆかりの地を歩く!-大塚城01



大塚城(おおつかじょう)

 


 

 


 

 

中島の郡主・長谷部民部大輔源政の居城です。

性海寺を再建したと伝わる源政は、晩年出家し『唱吽』と号し、子孫は長谷部を略して『長』と名乗りました。

元禄十二年(1699)の『性海寺由緒記』によると、源頼朝は長谷部氏に能州(能登国、現・石川県北部)の一郡を与え、中島郡と兼領させました。




そういえば戦国時代、能登の戦国武将に長続連・長連龍という『長氏』がいました。

この能登の『長』氏と長谷部氏の子孫の『長』氏は、もしかして関係があるのでは?



大塚城跡の正確な位置は不明で、あじさいの名所として有名な『性海寺』の周辺、もしくは南東にあったとのことで


『性海寺』がお城跡だったということではありません。



 


※詳細はこちら⇒大塚城



いつも応援ありがとうございます。


にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
にほんブログ村