こんにちは音符
認知症の母がいるaichanです羊
2021年の冬、母が腰椎を圧迫骨折してしまいました。今まで土日だけの介護だったのが、通院の際の付き添いだけの介護になりました虹


羊   羊   羊

先日、突然の電話が。

以前申し込んだ
特別養護老人ホームからでした。


空きができ、
入所できます。



とのことでした。





圧迫骨折をしてから、
巻き爪
になり、約2ヶ月近く週1ペースで
通院したり、


膀胱炎
で数回通院悲しい

そして圧迫骨折
一応完治したものの?
痛みがあり、
地元の大きな病院(大きな病院って混みますよね…)
に通院し、骨粗しょう症の予防に
3ヶ月に1回の通院が
8月から始まりました真顔



介護休暇もほとんどなくなる半年でした。
(姉の分の介護休暇も使って
何とか持ち堪えトラアセアセ)


即、承諾の返事をし、
4日後には引っ越しが行われました。


施設同士の引っ越しなので
私は仕事をたくさん休む必要なくハート

夕方少し休みをとって
足りない荷物を届けましたキラキラ


コロナ禍で
母には全く会えませんでしたが、
無事引っ越しが終わってました。


特別養護老人ホームに入所するのに
約10年かかりましたショボーン

最初の頃は、
入所に程遠い軽い介護だったので
もしすぐ空きが出たら母は施設。
施設に入れるのは寂しいなあ…

なんて思っていたのですが


徐々に介護を必要とする場面が多くなり、

通院も多くなり


今は入られたことに
安心しています。


今までは多床室でしたが、
今度は個室。

母もそんな部屋に入れさせてもらって
喜んでくれるかな?

でもコロナでしばらく会えなくなります。

内科以外の通院は
家族が連れて行くので
その時会えるようですニコニコ



介護する場面は
減ってしまいますが
介護に関わることを
これからも書いていきたいと思いますルンルン


母の引っ越しで必要になったカップ
↓猫が大好きなので、これを用意グッ

他にも色々




どれも可愛くて迷いました。


田舎のわが町でも
コロナ感染者数が高止まり。
むしろ周りでなる人が増えてます。
感染した人は、最近忙しかったり
お疲れ気味だったりした方が多いような…
とりあえず、睡眠をしっかりとりますにっこり