何処で聞いてきたのか今日、センターのプロに「投げ方や


ボールが悪く打てないんではないですよ。レーン状態が


以前より難しくなっているだけですよ・・・。」ダブルス戦の


試合中にそんなのことを言われました。やけに、後ろで


みているな~とは思っていたんですが・・・。安心したような


情けないような複雑な気持ちでした。レーンが少し、難しく


なっただけで、自分のボーリングが出来ないとは・・・。


レーンが全然読めていないという証拠ですよね。


今の自分は「これ」と思ったコースにこだわり過ぎている


ところは有るんですが他の人がそれでも打っているんですから


自分にそれだけの、技量がないということですよね。


臨機応変にレーンに合ったコースを探さなくては折角ハンデ「ゼロ」


になったことがなんにもならないですね。


ダブルス戦の結果です。(スコアシートを貰ってくるのを忘れました)


1G目   215  


2G目   202 


3G目   179


まあまあかな。この日はレーンが遅く久しぶりのインサイドでの投球


でした。今迄アウトサイドを憶え始めアウト一辺倒でしたが今日は


アウトでは攻めきれずインサイドに切り替えての投球でした。


右肩下がりのスコアでしたが少し、吹っ切れたような気もします。


反省会でのスコアです。


1G目  203  XXX7/X9/X⑧/9/⑧1


2G目  159  X727/G88/8/X8/9/7/9


3G目  227  G8X8/XXXXX9/X9/


4G目  208  XXX9/XX⑦/⑤/⑧19/X


2G目はボールを色々替えての投球でした。Gは左足にボールを


ぶつけてしまいガターです。今日はこんなのが2回もあり一日で


2回もGを付けたのは初めてです。左足が内に入りすぎてボールを


踏み足にぶつけてしまいました。これは投げ方が悪いという証拠です。


今日はレーンと仲良く出来るコースを探すことに専念しました。


プロの一言が立ち直りのキッカケになるといいんですが・・・・。