色々話題のスターフィールド。

何やら左右反転がないようですね!

PCやキーマウでプレイする方なら問題ないだろうと思いますが、リバース派には深刻な問題。


わたしもリバース派でもありますからよくわかります。

今、わたしはゲームによって使い分けていますが、役に立つかどうかわかりませんが、どうやって使い分けているか今回は書いて行こうと思います。


大まかに分けて分類します。


全リバース

ドラクエⅩ  MHWIB)、キングダムハーツFF16


上下リバース左右ノーマル

Apex、バイオRE4


全リバース特殊

メタルギアソリッド


となります。


つまり、TPSFPSかとなりますが、バイオRE4だけは少し理由があります。また、メタルギアは特殊なパターンです。両者ともそれは後ほど。


もっとわかりやすくいいますと、キャラをみるか、画面をみるかになります。

当たり前のように思うかもしれませんが、これが要点となります。


前にも書いたのですが、Apexでは上下リバース左右ノーマル。

左右リバースがないので練習したわけです。


Apexで慣れてくると、リバースでやるゲームをやると操作がおかしくなることがありました。逆もしかりです。


ところがある日を境に平気になります。

脳内変換ができるようになったのかな?と一瞬思いました。

そんな時、Apexの訓練場でプレイしていた時に気づいたのです。

訓練場では一人称と三人称を変えてプレイできます。(今は簡単にできます)

そこで、三人称にしてプレイしたら、あら?ってなりました。

リバースの操作をしてたようで一瞬、キャラを見てしまったようです。

画面(照準サイト)をみて脳内変換。


一人称、三人称と切り替えてやると練習になるかもしれません。


さて、バイオRE4です。

わたしは、最初全リバースでやってみましたが、デモで試行錯誤し、上下リバースの左右ノーマルにしました。


え?キャラが見えるのに?と思うでしょう。

これには理由があります。

バイオは銃で敵と基本闘います。

つまり射撃では画面(サイト)をみるわけです。

例えば、移動で右にスティックを傾けるとキャラは左に移動します。

敵が右からきました。

この時サイトで合わせるわけですが、自キャラはみません。

そうするとFPSと同じことが起きるわけです。

まして移動しながら撃つこともあります。

移動だけリバース、カメラノーマルにするととんでもないことが起こります。

なので、左右ノーマルのFPSと同じになったわけです。

通常時の移動も問題ありません。

ApexTPSといえばわかりやすいでしょうか?

わたしはこの設定でゲームを楽しみクリアしました。


最後に特殊な場合ですね!

最近またやりだしたメタルギアソリッドを例にあげて話します。


メタルギアは移動は全リバースです。

射撃も全リバースでやっています。

カメラも全リバースだったと思います。


射撃が全リバース?となりますよね!

これは当時まだわたしが完全リバース派だったころのままのセッティングのままなんですが、メタルギアの射撃には特徴があるからだと思います。


撃つ時は止まる。

基本スニーキングなので、走りながら撃つとかはありません。

この止まって撃つだと、リバース、ノーマルや好みで左右だけノーマルでもいいのですが、わたしは全リバースにしています。


自分でも不思議ですが、よくやってるなーっとおもいます。

多分ですが、静止状態だから平気なのではないかと思います。

メタルギアの場合、特殊ですよね!

ゲームによって変える、こんな人いないと思うくらい。

Apexでは左右はノーマルでやってるのにね笑



わたしも、左右のリバースがなく諦めたゲームもあります。

リバース派ならあると思います。

お金で解決するより(リバース用パッド等)自分を訓練すればただです。

わたしができたので、大丈夫だと思うのです!


がんばってくださいね!


参考になるかわかりませんが、力になれれば幸いです!