みなさま、ゲーム楽しんでいますか?





今回は、ワールド、アイスボーンのソロでやる時に気をつけることを話したいと思います。


初心者の方やソロは怖くてマルチな方などの参考になればと思います。





ワールドから話そうかと思いましたがアイスボーンからにします。




まず、使う武器。




β版は発売前に色々試せるので今後また何かあった時はプレイすることをお勧めします。



わたしも、ワールドはβ版やらなければ買ってなかったと思います。



また、β版をプレイしたおかげでワールドはライトボウガン、アイスボーンは大剣でスタートする決意ができました。


それ以外だと、ワールドから始めるとなるとトレーニングで試してみて使いやすい武器を探すしかありません。




アイスボーンを始めるにあたり、わたしは弓メインなのですが、先程述べた通り大剣ではじめ、ストーリークリアから今に至るまで大剣でやっています。


これはβ版の時の直感に従っただけです。



自分が攻撃しやすい武器、これが大切です。


特にワールドからアイスボーンへ行く方は装備もある程度揃っている方も多いはずなので、お気に入りの武器もあるはずです。



ワールドから始める方は少し立場がかわりますので、それは後ほど。



武器が決まったら次は防具なのですが、ここはよく考慮しなければなりません。




真っ先に考えるのは、自分が最大限に動けるスキル構成にすること。




攻撃できる回数を増やせるスキル、防具構成と言った方がわかりやすいでしょうか?




例えば、好きな実況者さんや動画の投稿者さんの装備を真似したとします。





だからと言って同じように倒せるわけではありません。



彼らは耳栓がなくても避けれます。


モンスターの動きを把握していて避けれます。


気絶しませんw



実際それらが出来ているのなら、どのモンスターでも簡単に倒せてるはずです。



モンスターへのアプローチなどは参考にするのはいいと思います。



開幕クラッチクローとかですね!




あとは全体の流れとかでしょうか。





これらの事を踏まえて、攻撃できない時間を生じさせる原因をなくす事が最優先となります。




耳栓、気絶耐性、風圧耐性でしょうか。



あとはモンスターによる属性攻撃に対する耐性もありますが、こちらも後ほどお話しします。






そして、対モンスターに対して何が自分の攻撃の妨げになっているかを考え防具や護石、装飾品を決めていきます。






こうする事で、こちらの攻撃の回数、時間が増えます。





もちろん攻撃特化は憧れます。





しかし、まず対モンスターに対して数多く攻撃を入れることを意識しましょう!




あとは、そのモンスターの動きを覚えていき、自分のスキルが上がっていくのがわかるはずです。




ただ、注意点があります。




やみくもに攻撃をしない。





モンハンはプレイヤーがどう行動をとったかでモンスターが動くゲーム。




わかりやすく言えばターン制に近いかもです。



A地点にいたら、モンスターはそのあとそこに突っ込んでくる。



そんな感じです。




なので、モンスターの動きはもちろん、プレイヤーの動きも重要になります。






次回につづきます。