望む考えと感覚が戻って来た。 | なかそんの遊び暮らしその日暮らし♥*.♪幸せに生きる自分を喜んで♪.*

なかそんの遊び暮らしその日暮らし♥*.♪幸せに生きる自分を喜んで♪.*

アラフィフ無職のシングルマザーの日常。自分が望む未来を諦めずに創り続ける女の生き様を綴ります。

昨夜は悪夢を見なかったニコニコキラキラ

一進一退は覚悟だろうけどすごく嬉しい。


まだ耳鳴りはうるさいけど・・・

これは小学校高学年からの付き合い。

大音量だし気になる時は気持ち悪い。

だけど、忘れた頃に必ず消えるから。


頭も背中もまだ重い。

それでも、

ずいぶん調子が良い感じがしている。


昨夜は、空腹より眠気が勝った。

目が覚めたらお腹が減っていた。

珈琲を淹れてドーナツを食べた。

いまはとにかく甘々がお気に入りニコニコ
冷やして食べるのがよき。


一通りしたいことをしてから、

ご飯を炊いてカレーも食べた。


あららはてなマークまだ動けそう・・・かな。


食器を洗って休んでも暇だったから、

床掃除をしてトイレ掃除も済ませたにっこりキラキラ


あー・・・昨日までの不調って、

生と死のせめぎ合いだったのか。


幸せに生きるのに必要なことにも

罪悪感や無価値感がくっついて、

わたしに襲いかかってきてたんだ。


動かないと快適さが遠のくし、

動いても心への負荷が大きい。

判断が微妙で難しくて苦しむ。


だいたい進むうちに楽になるんだけど、

最近はその間隔が狭くて非常にキツい。


生まれた家で心も体も常に追い詰められ、

ギリギリの均衡で生きて来たんだと思う。

若さに任せて力技で押し切ってきた感じ。


義務や正しさは果たすほど安心できる。

挑戦や努力は積み重ねれば自信になる。

だけどそれが過剰になると、

果たせない常識に不安と恐怖を感じる。

挑戦も努力も認められずに自信を失う。


自分自身の状態や成熟度を無視して

常に求め課すのは簡単でやりやすい。


だけど、得られる利益以上に

損害の方が大きくなっていく。


負荷が大きいトレーニングが、

体を壊して心も壊すのと同じ。

ちょっと考えたら分かること。


なのに常識も挑戦も信仰の域だった。

そうなると手放す方が恐怖だから、

なかなか受け容れられなかったけどニコニコ


そんなわたしももうアラフィフ突入。

さらにムリ。

生きるためにせっせと宗旨替えなう。


昼前に眠くなってウトウト眠った。

そしたら・・・

体が軽くなって頭が冴えたよだれキラキラ

こ、こんなの、久しぶりニコニコルンルン


過去の思考に引き戻される恐怖は残る。

だけど、

また乗り越えられて大台に乗った感じ。


心地良い考え、心地良い感覚が

わたしの中心に戻って来ている。


う・・・うれしい爆笑笑い


まだすぐに疲れてくるから、

当然休み休みやってるけど昇天


同じことでも何回も繰り返してるうちに

わたしの当たり前は望むものになるはず。

ほんと、

とんでもない回数だけど・・・生きるわ。