どうも、

ファンの末席ですニコニコ

 

 

最近、

アメブロの投稿ネタ

眺めることが小さな

マイブームになっています。

 

ブログを始めて

間もなく丸2年、

 

これまでほとんど、

 

いや、

もしかすると

全く活用して

こなかったかもしれません。

 

 

 

 

 

「なぜこれまで

全く活用してこなかったのか?」

 

振り返ってみると、

 

余裕がなかった

 

ことが、理由の一つだったと

気づきました。

 

 

ブログを始めてしばらくは、

慣れない「書き出し」と添削に、

かなりの時間を費やしていた

こともあって、

 

「書きたいテーマを

探してみよう鉛筆

 

という気持ちは

全くありませんでした。

 

 

そこから時間や回数を

重ねていくことで

少しずつ余裕が出てきましたが、

 

自分でテーマを決めて

書き出すことが

すっかり習慣化しており、

 

投稿ネタの活用

 

を選択肢に

入れていませんでした。

 

 

 

 

そして先月、

いつものように

 

「何をテーマに書こう?」

 

と考えていたときに、

投稿ネタのことが

フッと頭に浮かび、

 

足を向けてみました。

 

 

「なんじゃコレポーン!!

めちゃくちゃ面白いじゃん」

 

一番最初に感じたのは、

そんな驚きでした。

 

センス溢れる突飛なネタポーン

 

ではない、

 

もしかしたら

思い浮かんでいた

かもしれないネタプンプン

 

がたくさんあることが

衝撃でした。

 

 

さらに立て続けに、

 

 

「タイムリーなネタだなぁ」

 

「うわっ、何で

今までこのネタをテーマに

してこなかったんだ?」

 

「エッ、

こんなブログネタもあるの?」

 

 

と、ポジティブな発見

ドンドンと押し寄せてきて、

 

今この時も、

どのネタをテーマに書いてみようかと

ワクワクが止まりません。

 

 

 

 

ただ、投稿ネタを

活用するにあたって、

 

「一つ気をつけないと

いけないな」

 

と今から意識している

ことがあります。

 

 

それは、

 

「自分の”好き”や”

お気に入り”を

押しつけて終わって

しまわないこと」

 

 

ついテンションが

上がってしまい、

 

「ぜひ〇〇してみてください」

 

のような締めくくりを

しないよう、

 

今から意識しています。

 

 

私の場合だと、

『相棒』とかですね キョロキョロ

 

 

リラクックスした気持ちで、

ふと思ったことを綴る

「末席のブログ」

を、よろしくお願いします。

 

「いいね!」やフォロー、ありがとうございます。

本日も目を通してくださり、ありがとうございました。

では、また バイバイ