Windows11ライセンス確認方法 | aibo-net 犬も歩けばアイボも歩く。アイボと遊ぼう。

 

 

 

2004.3.26日にアマゾンで注文し

 

28日にパソコンが到着した。

 

久しぶりに購入した

 

いままで使用していたパソコン2台が「win7」→8→10」

 

と使ってきたが、システムも何世代前の物なので

 

調子が悪く、原因不明の再起動を

 

繰り返すようになったので

 

新しいパソコンを買うことを決意した。

 

 

中華性の安物だけどね。

 

ミニpc BMAX B4 Plus

 

 

 

---------------------------------------------------

 

 

この商品について

  • BMAX B4 Plusは、第12世代インテルAlder Lake N100 mini pc プロセッサーと高速16GBデュアルチャネルDDR4 SO-DIMMメモリ、超高速512GB SSDを組み合わせることで、起動時間の改善とアプリケーションプログラム起動の高速化を実現しています。ダウンロード、映画鑑賞、動画編集、デザインなど、ハードで効率的な作業に適しています。4コア4スレッド、6MBのキャッシュ、10nmの先進技術、パルス周波数3.4 GHz。
  • 高解像度4K UHDディスプレイや3画面出力に対応しています。HDMI 2.0b×2、Type-Cポートを介して、テレビ、モニター、プロジェクター、プリンターなどに接続できます。3画面同時出力で生産性を高め、マルチタスク機能を強化します。コストや管理の負担を軽減しました。第12世代インテルAlder Lake N100は、より安定した画質が得られます。4K再生も問題なし。PS、ビデオクリップ、YouTubeなどをスムーズに実行できます。
  • B4 Plus はデュアル システムをサポートします。OSとUbuntuがインストール可能です。 Ubuntu システムをインストールする必要がある場合は、 Amazon で私に連絡してください。インストール手順を説明します。
  • 豊富な接続端子: 2x USB 3.0 、2x USB 2.0 、2x HDMI 2.0(4K Ultra HD出力)、1xイヤホン/マイクジャック、x 1Type-C 、1xイーサネットポート(1000Mb LANに対応)、1 x DC電源入力ポート、1x RJ45。 また、1Type-C、HDMI*2接続により、最大3台のモニターでマルチディスプレイを構築することができます。 仕事と遊びを同時に、1 台のN100で簡単に実行できます。 2.4+5G Wi-Fi、1000M LANに対応し、ネットワークの高速化とパフォーマンスを保証します。
  • [保証]BMAX ミニPCには、 12か月の保証が付いています。
 
 
--------------------------------------------------------------------------------------
 
 
買った事はいいが、評価を見ると
 
ウインosがボリュームライセンスであるらしい
 
 
これはこれは
 
確認方法はこちら
 
 
------------------------------------------------------------------
評価から参考抜粋***********
 
 プリインストールされているWindows11のライセンスが
ボリュームライセンスであった
Amazonのアカウントサービス⇒メッセージセンターから
BMAXにプロダクトキーを要請した。
当方がBMAXに送付したメッセージ

  "Windowsのライセンスがボリュームライセンスだったので
正式ライセンスを送って欲しい”



* ライセンス確認方法
 ⇒ コマンドプロンプトで"slmgr /dli"と実行
 ⇒ ポップアップウインドウ表示してライセンスを確認する
 ⇒ 説明:"の行に"VL"文字があればボリュームライセンス、
"OEM"の文字があればOK.

(注2) デフォルトでは英字キーボード配列設定なので、
日本語キーボードに変更が必要。
 ⇒ マイクロソフトのID等に"@"や"_"が入っている場合要注意
 
 
----------------------------------------------------------
 
 
 
クリーンインストールしたけど「VOLUME_MAK」のままでした。

でも連絡したらすぐプロダクトキーを送ってもらえて「OEM_DM」
になりました。
 
 
-*-----------------------------------------------------
 
 
 
 
 
 

ライセンス不正→対応いただけました

2024年2月17日に日本でレビュー済み

サイズ: N100 16GB+512GBAmazonで購入

初期設定後のOSライセンスがVOLUME_MAKになっています。
クリーンインストール後も変化しておらず、正規品の提供がないと継続利用できません。

問い合わせ中ですが返答なし。

→2/24追記:対応いただいてOEMライセンスへ変更完了。

------------------------------------------------------------------------------
 
 
実はこんな事があるのかと
 
 
初めて知った、はずかしいw
 
 
それで
 
いま。使っているパソコンを確認したら
 
 
案の定
 
 
ボリュームライセンス 
 
 
やん、ハズw
 
 
もう
 
 
何年も使っているぞw
 
 
 
 
 
 

※コマンドプロンプトは

 

 ウインドウズシステムツールより選択

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Windows11デフォルメでは

 

キーボード配列が英語で

 

@が打てないので

 

日本語キーボードに変更する必要がある

 

 

 

 

 

 

 

キーボードレイアウトを変更するで

 

日本語キーボードを選択し

 

再起動後変更される。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

------------------------------------------------------

 

 

 

プリインストールされているWindows11のライセンスが
ボリュームライセンスであった
Amazonのアカウントサービス⇒メッセージセンターから
BMAXにプロダクトキーを要請した。
当方がBMAXに送付したメッセージ

  "Windowsのライセンスがボリュームライセンスだったので
正式ライセンスを送って欲しい”



* ライセンス確認方法
 ⇒ コマンドプロンプトで"slmgr /dli"と実行
 ⇒ ポップアップウインドウ表示してライセンスを確認する
 ⇒ 説明:"の行に"VL"文字があればボリュームライセンス、
"OEM"の文字があればOK.

(注2) デフォルトでは英字キーボード配列設定なので、
日本語キーボードに変更が必要。
 ⇒ マイクロソフトのID等に"@"や"_"が入っている場合要注意