最高傑作 | 乙ねこブログ

乙ねこブログ

ほぼ社台・サンデーの一口馬主のブログです。
猫の話題は出てきません。

本日社台・サンデーの2歳馬のレポートの更新があり、馬名が決定しました。

 

 

 

ブエナビスタの22

2日 NF空港

週2日は屋内坂路コースをハロン16~17秒で2本、週2~3日は屋内坂路コースをハロン17秒で1本と屋内周回コース2500mをハロン30~32秒で乗られています。走り出す時にはトモに大きな負担がかかりますが、本馬はトモがまだしっかりしてないために、スタート時にスッと動けず慌ててしまいます。それでも踏み込みが深くなったり、強化されてきた感触はあるので、この調子で動きの質を高めていきたいです。馬体もガラッとは変わっていませんが、たしかに成長しています。しばらくは3ハロン48秒(ハロン16秒)を基本とした調教メニューで筋力と体力強化を狙います。現在の馬体重は459kgです。
※このたび、馬名が「オブラマエストラ」(Obra Maestra 最高傑作(西)。願いをこめて)に決まりました。

 


なかなか目に見えて良化しないため


・強化されてきた感触はある

・ガラッとは変わっていないが たしかに成長している


と『なんとなくそんな気がする』的なコメントでいいところを探してもらいました。

まぁまだ2月段階のコメントなので夏デビューを考えなければ全く問題ないでしょう。

レイデオロ産駒は早期デビュー馬の成績が芳しくなかったことからも、ゆっくりじっくりがいい方に向かうと思います。

 

写真もアップされました。

冬なのに毛ヅヤは良好。

 

 

 

馬名が『オブラマエストラ』に決まりました。

 

そして応募した馬名の中に

 

 

オブラマエストラがありましたクラッカークラッカー

 

以前に同名の活躍馬がいたので、これはないかなと思いながらもブエナビスタと同じスペイン語で

語感と意味がいいので抑えの意味合いで応募しましたが、採用されました。

 

馬名採用はタウゼントシェーン スタニングスターに続いて3頭め

過去の2頭はドイツ血統の牝馬だったので、頭文字がほぼ決まっていましたが

今回は全く縛りのない中での命名採用で、牡馬もサンデーも初めてなので また違った嬉しさがあります照れ

 

活躍しなければネタにされそうな大仰な馬名ですが、ソシアルクラブタンタラスを超える活躍を期待グーグー

 

 

 

 

バッジオレディネロ

1日 NFしがらき

坂路コース(800m)をハロン18~20秒で登坂しています。馬体の硬さは骨折した膝を庇ってのものだと考えられ、そこには気をつけています。とは言え、ゆっくりとできる状況でもないため、調教を進めていきます。現在の馬体重は548kgです。


んーん

以前骨折した膝を庇ってと硬さが出ているとなると メンタルケアが必要ですがしゃべれないので難しいですよねぇ

深い地方のダートとかが合うのかもしれませんが、なかなか厳しい現状です。

暖かくなってくると身体がスムーズに動くようになる可能性もあるので そのへんに望みを持ちたいと思います。