ブログ、ガンガン書こうと思っていたのですが、なぜだかPCからログインできなくて。(>_<)
でも今日は、ログインできた~♪ので、ガンガン書きます(^^ゞ
★★★★★
昨日は槇原敬之祭り♪第2夜でした。
アイルランド音楽紀行とドンクロツアーの模様の豪華2本立て。
3時間半、テレビの前で恋する乙女になってました(^^ゞ
アイルランド音楽紀行は、何度見ても素晴らしい。
この番組あってこそのドンクロツアーだったなぁと改めて思いました。
そして、ドンクロツアー。
テレビの前で、一緒になって手拍子したり、手を振ったり、揺れたり、歌ったり、マッキーと会話したり。(笑)
まぁ、小さめの音でですが(^^ゞ
引きまくりの旦那さんの視線を感じながらも満喫。
時間が限られているので仕方がないけど、MCが殆どカットされてたのはアイルランドのことや全体の流れやが十分には伝わらないので残念だったなぁ。
「モンタージュ」がカットされてたことやエンドロールがクレジットのみでマッキーの写真がなかったのも残念。(>_<)
「MILK」があったのは超嬉しかった♪
DVD(10/16発売 ブックレット、スペースシャワーのライブノーカット映像付き♪)を楽しみに待ちます。
とは言え、十分楽しめたし、記憶がよみがえってきました。
なかなか寝付けず、自分のコンサート鹿児島レポを読み直しました。
この勢いで、宮崎レポを書いちゃいたいと思います。
★★★★★
ここ最近、マッキーをテレビでたくさん見られて嬉しいです。
NHKの「みんなをつなぐ魔法のメロディー」というディズニー&ジブリ音楽の番組。
マッキーはトイストーリーの主題歌「きみはともだち」と、「わんわん物語」の「ベラ・ノッテ」の2曲歌ったけれど、雰囲気あって良かったなぁ。
昔、オールナイトニッポンの「こんなことやれ!」のコーナーで、ピーターパンの曲「The Second Star to the Right」を歌ったのがすっごく好きだったのを思い出しました。
「とんねるずのみなさんのおかげでした」では、とびきりおいしいものを食べたそのテンションで歌ってカラオケで高得点を目指す「うまカラ」という新コーナー。
メロンを食べて「どんなときも。」を歌いましたが、マッキーとってもかわいかった。
この髪型のマッキーでいつもいてくれたらなぁ。
マッキーの歌声がシンプルに味わえて、カラオケバージョンの「どんなときも。」も良かったぁ。
マッキー、歌うまくなったし、声に深み(厚み?)とツヤが出たなぁ。
声がひっくりかえらないか心配しながら見てた紅白とかが懐かしい。(笑)
アンダルシア音楽紀行も、マッキーかわいすぎた。
水パイプ屋さんのことを「めっちゃいい人」って言うマッキーの声と姿がかわいすぎて、もう。
闘牛士の格好して練習したり、フラメンコ踊ったりもかわいかった(*^_^*)
マッキーとハグした~い。
そして、槇原さんのあだ名は、マッキー改め「オムレツ」に決定いたしました。
見てないと意味不明なことばかり書いてますが(^^ゞ
それから、番組の中でマッキーが「四つ葉のクローバー」民謡バージョンを披露してました。
実は鹿児島コンサートレポの中で、頑張って耳を澄ますとリハーサルの「四つ葉のクローバー」が聴こえたと書きましたが・・・。
まさに民謡バージョンでした!
本当にかすか~に聴こえる程度だったことと、あまりにも普段とかけ離れた声質(ダミ声みたいな感じ)に聴こえたのでマッキーが歌ってるのか自信がなくて、ブログには書かなかったのですが。
あ~、マッキーと一緒に旅行したい。
最近は新曲作ってることと、Tomi Yoさんと「次にやることを一緒に頑張ってる」ってことをツイートしてました。
アンダルシア音楽紀行でマッキーが得たものがどういった形で私たちのも元へ届けられるか、とっても楽しみです(*^_^*)