最近使ってる入浴剤、『きき湯 FINE HEAT』。
炭酸ガスの量がびっくりするぐらい多くて、気に入ってます☆
立ち仕事で血行が悪くなり(最近は6時間勤務、8時間勤務も)、毛細血管拡張症がある両太ももが痛みを増して冷たくなります。
血管痛で、夜も眠れないほど痛い。
この入浴剤のおかげで痛みがちょっと和らぐ感じ。(*^_^*)
でも昨日は、湯あがりにラッキーに甘えられて裸足で冷たい床をちょっと歩いたら・・・。
足裏、足先がレイノー症状を起こして紫色&痛い。
眠る時に使ってる、レンジでチンする『ゆたぽん』で必死に温めましたが、なかなか元に戻らず(>_<)
毛細血管拡張症もレイノー症状も、もう何年も前からの症状。
というか、どちらも小学生の頃には自覚あり。
寒いところに出ると信じられない白さで『豆腐みたいに白い』とからかわれていたし、胸元や手足に青いインクで書いたような毛細血管がバーっと浮き出ることも何度もあった。
保健室に行っても、担任の先生に見せても、青のペンで自分で書いていたずらをしたんだろうと怒られたなー。(>_<)
心臓病の影響もありそうだけど、手術後も変わらず出てた。
そんな感じで子供の頃から我慢してきたことなんだけど、これが膠原病(クレスト症候群)のせいとわかって、この冬は急に病人になった気分でした。
数年前、手が硬くパンパンにふくらんでうまく曲げられない時期があった。
今も手の軽いふくらみやこわばり、痛み、足のこわばりなどあるし、またそういう風になる可能性も。
無理しないようにしたいけど、仕事に行くとそういうわけにもいかないなー。
でも3月15日でいったんバイト終了で、1ヶ月半のお休み♪
次はゴールデンウィークからお盆にかけて仕事の予定です。
今の私にはこれぐらいのペースで働くのが精一杯。
甲状腺ホルモンの方は、薬を増やしてたぶん安定してると思います。
手術痕のケロイドは時々刺すような痛み、飲み込みがうまくいかない、右目の不調は相変わらず。
とりあえず膠原病を悪化させないように、ヨガやストレッチをしたり、軽くマッサージしたり、自分なりに工夫しながらおうちでのケアを頑張ります。
昨日は、足のレイノー症状を一生懸命温めてたら、旦那さんがしょうが紅茶を作ってくれました。
心までぽかぽか。
ありがとう(*^_^*)