28日から、8月20日頃までの短期バイトが始まりました。



9時~21時の間で一日4~5時間の短時間です。


これまでフルタイム+毎日残業の仕事ばかりだったので、短時間で帰っていいというのにまだ慣れません。(^^ゞ


でもまだ体調に不安があるのでちょうど良さそうです。



今日までの3日間は研修でした。



昨日は店舗トレーナーさんによる、いらっしゃいませ~とかの声出し訓練が2時間近く。



これまでの経験上、人前でしゃべる仕事は得意分野です。


高校時代は、あがり症克服のために放送部に入って、朗読部門でNHK杯に出たり、NHKで研修を受けたり。


仕事も接客販売の他に、ショールーム接客や施設案内などを経験しています。



ですが昨日は2時間近く声を出し続け、甲状腺手術の影響で、以前より大きな声が出しにくくなっていることに直面しました。


限界ぎりぎり頑張って、やっと人並みぐらい・・・。


頑張り過ぎて、今は喉の痛みや違和感が増してます。


明日からお客さんと対面で座って説明したり内容を決めたりしてもらいます。


4時間~5時間の短時間&大声でなくてもいいとは言え、しゃべり続けられるか不安です。



週に1回ぐらい、声がかすれ始めて最終的にしばらく全く声が出なくなることもあるし、こうなることはわかっていたんですが。


今はあまり声を出さなくていい仕事がベストなんだろうけど、短期バイト限定なので仕事は選べない。


甘い考えでバイトする気はないので、この状況で仕事するかどうかはかなり悩んで決めました。


責任持ってやれると思った根拠があって。


数年前、某ファミレスで金属かプラスチックが異物混入したものを食べてしまい、内視鏡で見てもらったら食道に傷がついていたことがありました。


その時も、今とほとんど同じような状態が2週間近く続きました。


そんな状況でも、50人~150人の前でしゃべる仕事を続けたので(マイクを使ってが主だけど)、あの頃のプレッシャーを思えば、同じように気合と責任感で乗り切れるかなと…。


でも、一時的とはいえ、声が全く出なくなったらどうしようもないな・・・。


明日も12時~16時でバイトで、2日は大学病院通院のため休みです。


とにかく、笑顔で精一杯頑張ります。