5月5日は、子供の日。

そして、旦那さんの誕生日でもあります。
34歳になりました。
旦那さんは高校の同級生なので、私もすぐに追いつきます(^^ゞ
今年は旦那さんのリクエストでレアチーズタルトにフルーツを載せました。

結婚して以来、旦那さんの誕生日に思うことがあります。
3年前、結婚式の翌月に突発性難聴で旦那さんの左耳が完全に聴こえなくなりました。
治療を続けていましたが、ゴールデンウィーク明けに諦めてくださいという宣告があったので、この時期になると毎年その頃のことを思い出します。
あれからもう3年経つんだなぁ。
不妊治療や自分の病気に追われて、ちゃんと支えて来れなかったかもしれません。
これからは、不妊治療に執着しすぎず、今あるものを大切にしたいと思います。
それから、5月15日はちょっとした記念日でした。
私のブログをPCから見ていただくと、付き合い始めた日からをカウントしているブログパーツがあるのですが、昨日でちょうど5000日目を迎えました。
5000日はキリがいいので、とりあえず記念日気分を味わっておきました(^^ゞ

タイトルの『長生きしよう』はマッキーの曲です。
この曲は、私がリアルに感じていることを歌っています。
うちの旦那さんは検査でも最悪レベルの睡眠時無呼吸症候群で、一晩に何回も呼吸が止まります。
しかも、数分間ずつ。
脳や心臓に酸素が行かない時間がとても長く、それだけいろんなリスクが高まるので、今は在宅医療で呼吸を助ける機械を眠る時に使っています。
一緒に暮らし始めた頃は、生きているのかどうか心配で、全く眠れませんでした。
去年は扁桃腺の腫れ過ぎで窒息の恐れがあるから入院してと言われたのに仕事で入院拒否。
その時も生きてるかどうか何度も夜中確かめました。
これまでこの歌詞通りのことを、何度やったことか。
さらに旦那さんは重い肝障害があり、肝硬変や肝臓がんになる可能性が高いと言われています。
副作用の強い薬で、なんとか食い止めているような状況です。
他にも腎臓とかアトピーとか、まだまだびっくりするぐらいたくさんの病気を持っていて今後が心配。
アトピーは、大学病院に通ったりしたこともあったけど、ずっとひどい状態です。
高校の頃、突然入院したと思ったら、一気に10キロぐらい痩せて私より細い腕になって退院後登場したこともありました。
その頃から旦那さんは『自分は長生きはできない、長生きしても50歳ぐらいだろう。だから早く子供を作って、子供の成長を見て、心置きなく死にたい。』と私に言っていました。
あれから16年。
子供はなかなか授かることはできないけど、夫婦で楽しい時間を少しでも多く過ごせるようにしたいと思います。
旦那さんの誕生日に、まずはお互いこの歳まで生きてこれただけでも十分幸せだねと話しました。
夫婦仲良く生きていられる今に感謝します。
二人で少しでも長く、笑顔で長生きしよう。
槇原敬之『長生きしよう』
真夜中に目が覚めた
月あかりは横向きの
君の横顔を照らして
あまりにも青白くて
冷たそうに見えて
息もしてないように見えて
「もし君が死んだら」
あるわけもない事だと
今までは思いもしなかったのに
君を見ていたら涙が
あふれて あふれて 止まらなくなる
馬鹿みたいだと
自分で笑いながら
それでもまだ涙が
あふれて あふれて 止まらなくなる
頼むから一緒に
長生きしよう
真夜中の街を
走り抜けるサイレン
君の寝息を確かめた
愛しいと思う気持ちが
僕の心の目を覚ました
あたり前にあるものなど何もないと
君を見ていたら涙が
あふれて あふれて 止まらなくなる
自分ではどうする事も
出来ない事があると
1つ1つ感じるたび
祈るという言葉の
意味を知って行く
君を見ていたら涙が
あふれて あふれて 止まらなくなる
馬鹿みたいだと
自分で笑いながら
それでもまだ涙が
あふれて あふれて 止まらなくなる
これからも一緒に
生きて行こう

そして、旦那さんの誕生日でもあります。
34歳になりました。
旦那さんは高校の同級生なので、私もすぐに追いつきます(^^ゞ
今年は旦那さんのリクエストでレアチーズタルトにフルーツを載せました。

結婚して以来、旦那さんの誕生日に思うことがあります。
3年前、結婚式の翌月に突発性難聴で旦那さんの左耳が完全に聴こえなくなりました。
治療を続けていましたが、ゴールデンウィーク明けに諦めてくださいという宣告があったので、この時期になると毎年その頃のことを思い出します。
あれからもう3年経つんだなぁ。
不妊治療や自分の病気に追われて、ちゃんと支えて来れなかったかもしれません。
これからは、不妊治療に執着しすぎず、今あるものを大切にしたいと思います。
それから、5月15日はちょっとした記念日でした。
私のブログをPCから見ていただくと、付き合い始めた日からをカウントしているブログパーツがあるのですが、昨日でちょうど5000日目を迎えました。
5000日はキリがいいので、とりあえず記念日気分を味わっておきました(^^ゞ

タイトルの『長生きしよう』はマッキーの曲です。
この曲は、私がリアルに感じていることを歌っています。
うちの旦那さんは検査でも最悪レベルの睡眠時無呼吸症候群で、一晩に何回も呼吸が止まります。
しかも、数分間ずつ。
脳や心臓に酸素が行かない時間がとても長く、それだけいろんなリスクが高まるので、今は在宅医療で呼吸を助ける機械を眠る時に使っています。
一緒に暮らし始めた頃は、生きているのかどうか心配で、全く眠れませんでした。
去年は扁桃腺の腫れ過ぎで窒息の恐れがあるから入院してと言われたのに仕事で入院拒否。
その時も生きてるかどうか何度も夜中確かめました。
これまでこの歌詞通りのことを、何度やったことか。
さらに旦那さんは重い肝障害があり、肝硬変や肝臓がんになる可能性が高いと言われています。
副作用の強い薬で、なんとか食い止めているような状況です。
他にも腎臓とかアトピーとか、まだまだびっくりするぐらいたくさんの病気を持っていて今後が心配。
アトピーは、大学病院に通ったりしたこともあったけど、ずっとひどい状態です。
高校の頃、突然入院したと思ったら、一気に10キロぐらい痩せて私より細い腕になって退院後登場したこともありました。
その頃から旦那さんは『自分は長生きはできない、長生きしても50歳ぐらいだろう。だから早く子供を作って、子供の成長を見て、心置きなく死にたい。』と私に言っていました。
あれから16年。
子供はなかなか授かることはできないけど、夫婦で楽しい時間を少しでも多く過ごせるようにしたいと思います。
旦那さんの誕生日に、まずはお互いこの歳まで生きてこれただけでも十分幸せだねと話しました。
夫婦仲良く生きていられる今に感謝します。
二人で少しでも長く、笑顔で長生きしよう。
槇原敬之『長生きしよう』
真夜中に目が覚めた
月あかりは横向きの
君の横顔を照らして
あまりにも青白くて
冷たそうに見えて
息もしてないように見えて
「もし君が死んだら」
あるわけもない事だと
今までは思いもしなかったのに
君を見ていたら涙が
あふれて あふれて 止まらなくなる
馬鹿みたいだと
自分で笑いながら
それでもまだ涙が
あふれて あふれて 止まらなくなる
頼むから一緒に
長生きしよう
真夜中の街を
走り抜けるサイレン
君の寝息を確かめた
愛しいと思う気持ちが
僕の心の目を覚ました
あたり前にあるものなど何もないと
君を見ていたら涙が
あふれて あふれて 止まらなくなる
自分ではどうする事も
出来ない事があると
1つ1つ感じるたび
祈るという言葉の
意味を知って行く
君を見ていたら涙が
あふれて あふれて 止まらなくなる
馬鹿みたいだと
自分で笑いながら
それでもまだ涙が
あふれて あふれて 止まらなくなる
これからも一緒に
生きて行こう