5月4日金曜日は、D3で受診しました。
クリニックは元々金曜日が休診日で、その上祝日ということもあり、ネットからの予約は出来ず。
D2かD3に採血しないと意味がないし、先生がゴールデンウィーク中でも来るように言っていたので電話したところ、D3に予約が取れました。
私は普段は院長先生に診てもらっていますが、この日は当直医のA先生おひとりでした。
A先生には、ここ最近の採卵2回と両側卵管切断手術&抜糸をしていただいていますが、診察室でお話するのはたぶん初めて。
『次は6月に治療に入る予定ですね。カウフマン療法で生理を起こしてからスケジュールに入っていきましょう。今日は採血と注射をして帰って、次は14日に注射しに来てください。』
いつもは1時間もしないうちに採血結果が出るけど、休診日だからか、どちらにしてもカウフマンをするからなのか、この日は結果を待たずに終わりました。
採卵までのあと1周期もカウフマン療法をして少しでもFSHを下げておきたいと思っていたので、採血結果は出ていないけど希望通りになりました。
結果は14日の注射の時に先生に教えてもらうことになりました。
過去2回のカウフマン療法では、2回目の注射を打った日を1日目とすると、どちらもぴったり10日目にリセットしています。
なので、今回も同じなら5月23日ぐらいにリセットかな?
採卵の予約は6月に入れているけど、私のクリニックは前月の20日以降にリセットした場合は前倒しでスケジュールに入れるので、そこからのスタートになりそうです。
次は初めてのクロミフェンのみの誘発で、どうなるのかわからないけど、とにかく採卵まで持っていくことを目標にがんばります。
まずは、D3の採血&内診でスケジュールに入れるかどうかが最初の関門です(^^ゞ
★★★★★
処置室に移動してLHとFSHの採血。
そのあとペラニンデポー筋注5mg(卵胞ホルモン)を右のお尻に打ってもらいました。
4月23日に左のお尻に打った時の内出血がまだ残っていて、看護師さんに『すごいことになってるけど大丈夫?これいつ打ったやつ?』と聞かれました。
もうほとんど目立たなくなってると思うんだけどなぁ。
黄体ホルモンを打つと必ず腫れて内出血してる気がします。
油性だからかなぁ。
この日は旦那さんに連れてきてもらっていたので、帰りは父方の実家のお墓参りのあと、お弁当を持ってお花を見に行きました。
その様子はまた書きます(*^_^*)
★5/4の費用★
診察(時間外)
ペラニンデポー筋注5mg
LHとFSH採血
1,700円
(体外・顕微周期ではないので保険内)