今日は生理3日目で、不妊クリニックを受診しました。


まずは採血2本。


甲状腺手術の前後しばらく高プロラクチン血症の薬をストップしていたので、プロラクチンの検査もお願いしました。


採血結果が出て内診室へ。


・右4個

最初から15mmが1個

他は10mmぐらい


・左2個

10mmぐらい


前周期では見えなかった左卵巣の卵胞も見えてホッとしました。

★★★★★

診察室へ。


採血の結果。

あい愛☆日記-P1000570.jpg


★1/28 D3

カッコ内は、先生がおっしゃった基準値


LH 4・28(10以下)

FSH 19.06(10以下)

E2 63.43(70以下)

PRL 1・67(15以下)

カウフマン療法前の1月7日でFSHが21.42


今回、19.06


やっぱり高いまま。


カウフマン療法にもう見切りをつけたのか、このままスケジュールに入ることになりました。


とりあえず卵胞が6個あったのでスケジュールに入れた感じでした。


スケジュール表が渡され、これまでの治療成績を先生が確認しながら誘発方法を決めました。



あい愛☆日記-P1000566.jpg

FSHが高く、注射に対しての卵巣の反応が弱っているので、まずは薬を飲むことに。


ネットで勉強して予想していた通り、クロミフェン1日2錠×5日+hmg注射に決まりました。


本日D3の夜からD7まで朝晩1錠ずつクロミフェンを服用。


D5の1月30日から注射スタートの予定で、この日に内診してから注射の種類を決めるそうです。


注射の種類もこれまでとは変えたいと先生はおっしゃっていました。


ちょうど2年前に前の病院で初めて体外受精した時に、クロミフェン1日1錠×5日+hmgの誘発方法やってます。


あの頃は、5回も採卵するなんて思ってなかったなぁ。


FSHは高いままだから状況は厳しくなってるけど、スケジュールに入ったからには無事に採卵までいけるようにがんばります。


★1/28の費用★


再診料、採血(保険内)
2,560円

Bスコープ(保険外)

1,500円

処方箋(保険外)

680円

クロミフェン10錠(保険外)

1,950円


★合計★

6,690円