マッキーのことを書いてる途中ですが、今日の出来事を書きます。
ごめんなさい。
モヤモヤを吐き出す&頭の中を整理するためのブログです。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
今日、大学病院に電話しました。
前回の検査の時、今後の検査や手術の日程について先生から直接電話をいただけると看護師さんから説明がありました。
でも、なかなかこなくて。
薬がもう切れかけててどちらにしても受診しないといけないので、電話しました。
シンチグラム検査が11月24日で、その1週間前から海藻などのヨード類の摂取制限をすることをお話されました。
薬がもうきれるので受診しますと伝えて、9日に薬の処方とシンチグラムに向けての食事制限の説明をするとことが決まりました。
心臓血管内科の受診はどうするのか聞くと、水曜日はその科は外来をやってないので、また他の日にということでした。
電話を切ろうとする先生に、手術日をまだ聞いていないのですがと言うと、一番早くて1月19日か20日とのこと。
初診の時に、1月に不妊治療を再開できるように少しでも早く手術をとお願いして、先生も早くしましょうって言ってたのに。
紹介状にも『1月に不妊治療を予定しているため、早めの手術を希望されています』って書いてあるのを一緒に見たのに、『早くしたいと言ってましたか?』と先生に聞かれた。
大学病院は、受診日と検査日が分かれていて、検査だけの日は先生とお話できません。
前回の検査の時に手術の日程を早く決めたいと看護師さんに言うと、先生からの連絡を待ってくださいとのことだったので、待ち続けた結果・・・。
今日の時点で予約を入れる形で、1月19日か20日のどちらかと決まりました。
初診が1ヶ月前だから、その時点で予約を入れていれば、今年中に受けられたんだと思います。
先生は、『癌の患者さんもいるのでそういった方が優先』とか、『大学病院は普通の病院とは趣旨が違うので』とおっしゃっていました。
それを言われると何も言えません。
大学病院に入院してたことがあるから、命をかけた闘病をしている人だらけなことも、普通の病院とは違うことも理解しているつもり。
心臓の手術の時も、ベッドが空くまで順番待ちしてたし。
でも先生からの電話を待っていた期間に予約を入れることは出来たんじゃないかな。
看護師さんと話した時、何を聞いても『先生からの電話を待ってください』と言われていたことと、私が10月21日から11月3日までは通院できないと病院に言っていたため、私からは電話しづらかったです。
もうどうしようもないので、明日不妊クリニックに行って先生と相談してきます。
火曜と水曜はいない可能性のある院長先生がいることも電話で確認。
①12月に採卵凍結、1月手術か。
(シンチグラム検査は、放射線を使った検査で妊娠に影響があるので、11月24日に受けたら12月採卵は微妙。毎日の注射や薬の影響は?)
②1月19日か20日に手術、3月ぐらいに採卵凍結か。
(1月じゃないと間に合わないと言われた採卵を3月ぐらいに延ばして手遅れにならないか。)
③手術をやめて薬服用のみで1月採卵か。
最後にAMH(卵巣年齢)検査したあとに、卵巣腫瘍ができて卵巣刺して入院してるし、7月の誘発で注射に卵巣が反応しすぎて先生も驚いてたから、さらに卵巣が弱っている可能性は高い。
少しでも早くしないと間に合わないと先生が言っていたぐらいだから、あまり良い状況ではないと思います。
なんかもう、どうしていいかわからないです。
明日、AMH調べてもらおうかな。
結果は1週間後だけど。
とにかく、明日鹿児島の不妊クリニックまでの運転を頑張ります。
明後日の大学病院は、母が連れて行ってくれることになりました。