写真日記という形で、思いっきりネタバレな内容で書きすすめています。

まだ知りたくないという方は、ご注意ください。

Makihara Noriyuki Concert Tour 2011-12
"Heart to Heart"
11/1 宮崎市民文化ホール

★★★★★

ここでみんなを座らせてゆっくりMC

またまた会場が広いを連発。

久しぶりに広いホールで緊張するっぽいことを言ってました。

マッキーが今まで宮崎でライブしたのは以下の通り。

①宮崎女子短期大学学園祭(弾き語りツアー)⇒体育館
②君は僕の宝物⇒宮崎市民会館
③SELF PORTRAIT⇒宮崎市民会館
④LIVE IN DOWNTOWN⇒宮崎市民文化ホール
⑤Long Distance Delively⇒宮崎市民文化ホール

宮崎市民文化ホールになってからは3回目だけど、前回は広いとか言ってなかった気がします。

でも鹿児島の会場を見て、マッキーがなぜあんなに宮崎は広いと興奮してたのか納得。

ベースの川崎哲平さんのブログに、ステージ上から見た会場のお写真載ってました。

★★★★★

それから、再び『宮崎大好きなんですよ~』って色々話してくれました。

前日の夜に宮崎に入ったこと。

下着の替えがきれて、神宮にあるドンキホーテに買いに行ったこと。

ヤンキーっぽい方々が3人ぐらいいたけど、無事に買えたこと(笑)

大好きな重乃井の釜揚げうどんを食べに行って、おかわりしたかったけどやめておいたこと。

やっぱり行ったんだ~と思いました。

それから以前食べたマンゴーパフェがおいしかったことなど。

2年5ヶ月前のLong Distance Delively Tourの時に写真付きで紹介したのが次の3つ。

重乃井の釜揚げうどん。

一平寿司のレタス巻き。

フルーツの大野のマンゴーパフェ。

君は僕の宝物の時とSELF PORTRAITの時はオーシャンドーム(ドーム型のプール)楽しかったって言ってたかな。

LIVE IN DOWNTOWNの時は宮崎神宮で小倉さんと鶏とたわむれてる動画をホームページにも載せてた。

マッキー、結構いろんなところに出没してるんですよね~。

いつか偶然出会いたいなぁ。

★★★★★

そして、次はラブソングコーナーへ。

ここ数年のマッキーは、ラブソングよりもライフソングの傾向があります。

『震災に遭った少年たちをニュースで見た。

でも、またいつか彼らも誰かを好きになって恋をしていくんだなぁ。

そう思ったら、ラブソングを歌いたくなった』そうです。

始まったのは、40代の今恋をしたとしたらと思って作った⑥『In love again?』

槇原敬之『In love again?』


そして⑦『まだ見ぬ君へ』、⑧『LOVE LETTER』と続きます。

この2曲は、高校3年の時に旦那さんに貸したアルバム『UNDERWEAR』に入っていました。

その頃はお互い好きだけど言えなくて、恋してるって感じだったなぁとか勝手に曲とダブらせて感情移入。

槇原敬之『LOVE LETTER』


★★★★★

そして、ここでMC

次は日替わりソングのコーナー。

普段選曲を助けてもらってるマニュピュレーターの毛利さんのインスピレーションで今日はこの曲と決まるそうです。

マッキーの紹介でうさぎ飛びをしながら毛利さん登場。

それに合わせてマッキーが『♪思い~こんだぁら』と巨人の星を歌う(笑)

うさぎ飛びで去っていく毛利さん。

そして発表された今日の曲は…。

⑨『桃』です。

今となっては普通のツアーで聴ける曲ではないと思うので、嬉しかったです。

どうしてこの曲を選んだのかは、歌った後にした方がいいというマッキー。

なぜでしょう?

槇原敬之『桃』


素敵なメロディの余韻に浸っていると、マッキーがこう告げた。

どうしてこの曲を毛利さんが選んだのか。

宮崎と言えば、『地鶏』

マッキーが自分の太腿を持ち上げて『地鶏のもも!!だから…』と言った。

会場、『えーっ』とどよめく。

歌う前に理由聞かなくて良かったです。

マンゴーとかのフルーツのイメージもあるし…ってフォローもしてたけど。

『桃』が聴けたのは、毛利さんと地鶏のおかげです。

鹿児島でも日替わりソングありました。

鹿児島は私的には泣いてしまうくらいの大好きな曲でした。

歌ってくれるなんて全く予想していなかった昔の曲。

昔からのマッキーファンであれば、泣いてもしかたない。

毛利さんはマッキーが言うとおり、選曲の神様です。