2/7(月)

虹D18 36.72


4日から6日頃まで茶おりが出ていました。


3日の移植時に子宮収縮でチューブがなかなか入らず、子宮を引っ張ったため出血したものが時間が経ってから出てきたんだと思います。


私の場合は人工授精の時なども必ず数日後に出血するので驚きはしませんでした。


説明会で、採卵後に出血が起きていた場合、運動やカイロで必要以上に身体を温めることなどは出血量を増やし着床率を下げるので控えるようにとのお話がありました。


ということは、移植時の出血ももちろん着床率を下げることは明らかあせる


もともと左卵管水腫から流れ出た液体が着床しようとしている受精卵の邪魔をしてしているだろうけど、さらに厳しそう。


そしていつも子宮の収縮が強いということは流産だってしやすいだろうし、大きな不安要素ですしょぼん


たまごちゃんたち、おなかにしがみついててくれますように。


☆2/7の費用☆

注射手技料

420円


採卵周期③回目

現在までの合計

354,780円