8日は今年初めてのクリニックへの通院でした。
まずは採血しました。
転院してすぐの9月にプロラクチンが0.67と低すぎたので薬を中止。
そして先月プロラクチン値を調べると47.43まで上昇していたので、薬再開。
4週間カバサールを服用した結果を調べる採血をしました。
結果は1.01
これって、またまた低すぎるんじゃ・・・![]()
『薬をやめるとまた数値が勢いよく上がるだろうから、このまま服用を続けてください』と先生はおっしゃっていました。
プロラクチンが高いと排卵障害や着床障害、流産しやすいなどのデメリットがあるから、高すぎるより低すぎる方がマシってことなんだろうなぁ![]()
極端にホルモン値が上がったり下がったりする薬を飲み続けるのは、身体が心配ですね![]()
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
それから、ホルモンのバランスが崩れて採卵周期に入れないことが心配で、最近の周期が少し乱れていることなどを伝えました。
11月が33日周期、12月が24日周期。
私は大体いつもD12ぐらいで排卵、D27ぐらいでリセットしますが、今周期はD19でまだ低温期![]()
リセットするのがいつなのかで採卵周期の予定が変わってくるので、予測もしたいけどなかなか難しい。
1月20日より前にリセットしたら1周期先送り。
1月20日以降にリセットしたらそのまま採卵周期になります。
ちなみに今周期の基礎体温は・・・。
D1 35.81
D2 35.92
D3 35.72
D4 36.05
D5 35.87
D6 35.80
D7 35.84
D8 35.90
D9 35.84
D10 36.15
D11 35.86
D12 35.99
D13 35.80
D14 35.69
D15 35.71
D16 35.74
D17 35.76
D18 35.69
D19 35.67
36.05と36.15がある以外、あとは全部35度台。
薬を飲まなければ排卵後でも36度5分を超えることはほとんどないですが、これはさすがに排卵してない![]()
そもそも今周期は排卵があるのか、卵が作れていたのかという話になり、内診してもらいました。
すると22mmの排卵寸前の卵がありました。
成長は遅かったけど排卵しますとのこと![]()
今日はD20なんですが、基礎体温は36.29。
低~いけど、私的には高温期に入りました![]()
生理も遅れてくるはずなので、1月20日過ぎにリセット予定。
それとともに採卵周期がスタートしそうです。
ギリギリまで採卵周期の日程がはっきりしなくてバイトを入れるかどうか悩んでいたけど、結果的には入れないでおいて良かったです。
短期バイトは、希望通りに休むことはまず無理ですから![]()
治療のためのバイトなので、ここは治療優先で・・・。
2月中旬頃にスタートだと思っていたから、先月仕事が忙しくて鍼灸や漢方に行けなかったことに焦ってます。
でも半年間の予約待ちだった採卵周期にようやく入れそう![]()
ここからしっかり頑張りたいと思います![]()