今日はクリニックの日でした。
D3の金曜日はクリニック自体が休みなので、D4の今日行ってきました。
まずは採血。
低くなりすぎてたプロラクチンが薬をやめて上がってるかどうかのチェックです。
1時間後くらいに検査結果が出て、診察室へ呼ばれました。
プロラクチンは数値は教えてもらえなかったんですが、『まあ、正常な範囲内』だそう。
やっぱりそこそこ数値が上がっていたようです。
低すぎるのも高すぎるのも困るので、とりあえず正常な範囲内になって良かったです。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
そして、今後の予定。
今周期は転院してまだ卵胞チェックなどをしていないので、それらも兼ねて、
ついでに(←先生談)
人工授精をすることになっていました。
が。
私が排卵しそうなのが、ちょうど学会、日曜日、祝日の3日連続休診のあたりということで、
『じゃ、来月しましょう』ってあっさり言われちゃいました
内診はしてないので、あくまで『今までの結果から排卵しそうな日予想』に基づいてます。
前の病院では、卵胞が大きくなるのが早すぎるため(生理1日目で9mmの卵胞が育ってたりするのです。)
途中でプレマリンを飲んで排卵を遅らせたりしていたんです。
なので、そんな感じで調整していくのかと思いこんでましたー。
う~
診察、1分で終わった・・・
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
というわけで、次にリセットしたら6回目の人工授精になります。
私たちが人工授精で妊娠する可能性ですが。
『ゼロとは言いませんよ。ゼロとは言わないけど、まあ、まず無いよね。』
と前回の診察で先生、笑いながら言ってたっけなぁ。
まず無い・・・。
結局先生、ゼロって言ってるじゃ~ん
顕微授精じゃないとダメ・・・と言われている状態だし。
黄体化非破裂卵胞だし。
左卵管水腫だし。
まず無いと言われてるし・・・。
がんばっていいのか、がんばっても無駄ってわかってるからがんばる必要ないのか、ここ最近モヤモヤしてました。
期待しないように、無駄だって先生ははっきり教えてくれたんだろうけど・・・。
一応やるだけのことやろうと思って、4日にクリニックのプレマタニティビクスと遠赤外線治療を予約しました。
はりきってみたけど、延期。
延期になっても焦りはないけど、早く終わらせてしまいたい。
どちらかと言うと短期バイトの予定が狂いまくったことにへこんでます
早く人工授精終わらせて、来年2月の顕微授精に気持ちを向けてがんばりたいよー。