1/27朝
・もずく雑炊(もずく、白米、にんじん、ぶなしめじ、ちりめんじゃこ)
・えびのカレー炒め(えび、ぶなしめじ、キャベツ=カレー粉、醤油)
1/27昼
・えびのカレー炒め(えび、ぶなしめじ、キャベツ=カレー粉、醤油)
・ほうれんそうのおかかあえ
・プチトマト
・白米
・しじみスープ(フリーズドライ持参)
味に変化をつけてみようと思ってカレー粉を投入してみました。
カレー好きダーリン、カレー気分が味わえたみたい
1/27夜
・ピリッと鶏ごぼうみぞれ鍋
(鶏ささみ、まいたけ、こんにゃく、ごぼう、キャベツ、にんじん、えのきだけ、大根、にんにく、しょうが=豆板醤、醤油、料理酒、ウェイパー)
・雑炊用白米(二人で一膳分)
思いつきで作りました
いつも鍋をする時はスープも飲めるように自分の思いつきで味付けします。
今までは塩と塩こしょう、ごま油の出番が多かったので、意識的に違う味付けをするよう心掛けています。
豆板醤は少しだけ入れているのでかすかにピリっとくるぐらいですが、おいしくできました
ごぼうとこんにゃくが入っているので自然と良く噛んで食べていました。
よく噛んで食べるのはいいことですもんね。
まいたけの栄養が溶け込んだスープは肝臓にいいらしいです
まいたけは元々よく使う食材なのですが、冬になってお値段が1.5倍にあがってます
それから最近はまっている大根おろしをいれてみぞれ鍋にしました。
『鬼おろし』という大根おろし器をダイソーで100円でゲットして以来、ほぼ毎日食べています。
粗くおろされるので、短い時間でたくさんおろせる&食感もGood
大根の首の方(上の方)をおろすと、甘くてそのままでもおいしいです
最近では納豆にも大根おろしを入れています。
私は納豆が苦手ですが、この粗い大根おろしをいれるとおいしく食べられます