身体に優しい食事に取り組んでいますラブラブ


あい愛☆日記

1/19昼


・蒸し焼きつくね(ささみひき肉、豆腐、にんじん、しいたけ、白髪ねぎ、しょうが=ごま油、塩こしょう)


・ひじき煮薄味(ひじき、にんじん、しいたけ、こんにゃく、ちくわ=しょう油、ごま油、砂糖、塩、だしこんぶ)


・蒸しもの(さつまいも、ほうれん草、しいたけ、人参、ごま=ノンオイルドレッシング)


・プチトマト、サンチュ


・白米


・しじみスープ(フリーズドライ持参)


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

蒸し焼きにしたつくねには、ささみひき肉の約3分の1くらい豆腐が入っています。


実は、蒸しもの投入以外は、今まで作っていたものとあまりかわりありません。

今までも挽肉のかわりに豆腐やおからを使ってカロリーを抑えたり、こんにゃくやきのこ類などの低カロリー食品を多めに使ってきました。


ただでさえダーリンの食べる量が多かったから、それなりに気をつかっていましたあせる


でもやっぱり自分のお弁当づくりの癖になっている問題点がありました。


それはウィンナーとベーコンをダーリンが好きなので毎回のように使っていたことビックリマーク


使っていたお弁当箱が大きかったので、スペースを埋めるのに便利だったのもあります。


ダーリンはミックスベジタブルと枝豆以外冷凍食品を受けつけない人なので、ウィンナーとベーコンは私にとって超便利食材でした。


でも塩分もカロリーもあるし、登場回数&調理法を見直していきますむん!


あい愛☆日記

1/19夜


・ロールキャベツ(写真はダーリン一人分)

(キャベツ、豆腐、鶏ひき肉、にんじん、しいたけ、白髪ねぎ、しょうが、ぶなしめじ、大豆、ウィンナー1本ずつ=ごま油、塩こしょう、コンソメ)


・大根おろし(大根、わかめ、ちりめんじゃこ=黒酢入りキャベツのうまたれ)


・白米


・納豆(ダーリンのみ)


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


お弁当に入れたつくねの材料の残りでロールキャベツを作りました。


今までだったら、ロールキャベツにベーコンを巻いていたけどやめました。


そのかわり、最近ウィンナーを食べていないので、味付けを薄くする代わりにウィンナーを1本だけ。


私もダーリンも、ゆでたウィンナーの塩分の強さにびっくりあせる


すごく味が濃いと感じました。


無理なく薄味に慣れて来てる証拠かもニコニコ