10月31日はダーリン、実家のわんこ☆ももちゃんと『霧島秋まつり』へ行ってきました
地元都城にある霧島酒造が春と秋の年に2回、霧島ファクトリーガーデンという観光施設で2日間かけておまつりを開催しているんです
霧島酒造は『黒霧島』という本格芋焼酎が有名で知っている方もいらっしゃると思います。
このおまつりでは九州沖縄のうまいもののお店がたくさん出店しています
秋晴れの澄んだ空が広がっていました
おまつりでは、毎回子供向けのショーとお笑い芸人さんのステージが
私たちが行った日は、ステージで『ホリ』がものまねをやっていました。
たくさんのものまねレパートリーがあっておもしろかったです
翌日はクワバタオハラとジャパネットのまねをするビューティー国分さん。
こっちも見たかったなぁ。
お店がたくさん並んでいるところではすれ違う人の顔に向けて写真を撮ることになってしまうので、ちょっと離れた所から
お昼どきでお腹がすいていたのでお店をまわりました。
まずはよくブログに遊びに行かせていただいているたまご屋社長さん
のところの商品を実演販売されているお店へ行きました
宮崎豚はらみ味噌焼き
ダーリンが味がしっかりついててお肉の感じも好きでおいしいって言ってました。
ごはんがすすみます
赤どり炭火焼き
私はコレが大好きなんですよ
チンするだけでごはんのおかずにもなるし、おつまみにもなるし、よく買います
前にうたばんでキムタクが『コレコレ。このパッケージのやつじゃないと』ってたまご屋社長さんのところのこの商品を大絶賛しながら食べてたんですよ~
地元都城で作られているものをおいしいって言って大きくとりあげてるのを見て嬉しかったです
しかも今となっては社長さんにもブログでお世話になってるし
この日、社長さんだけじゃなく楽天の店長をされてるどんぐり店長さんにもお会いしました
スーパーなどでも多く取り扱われていますが、社長さんのところの楽天のお店
でも販売されてます
私的には、赤味噌と柚子でピリ辛の『赤どりプレミアム』もおすすめ
たまごカステラもおいしいです ぜひお試しあれ
社長さん、勝手にいろいろ載せてすみません。いいですよねっ
そしていい匂いにももちゃんまでもが反応しまくっていた焼きドーナツ
あっ、たまご屋社長さんの手が
『冷めてからもおいしいよ』と言っていただいたので、おうちに帰ってから食べました。
おいしそうでしょ
こちらは都城で月に一回行われている『ぼんち市』で販売されていると思います。
某お菓子屋さんの焼きドーナツよりも好きだと思っちゃったのはナイショです
そのあと場内をウロウロしていて出会った黒いポメちゃんとごあいさつしました
とってもかわいいコでしたが、写真を見ると・・・。
顔がわかるかな
他にも『お友達になろう』ってワンちゃんを連れたちびっこたちが遊びにきてくれました。
ワンちゃんの名前は『ゆうくん』
このあとごあいさつしてちびっこ達&『ゆうくん』とお友達になりました
お祭りの最後に食べたのは甘乳蘇(かんにゅうそ)ソフトクリーム
甘乳蘇(かんにゅうそ)というのは牛乳を8時間も煮詰めてつくられた栄養満点の固形のチーズのようなもの。
甘乳蘇そのものも道の駅などで販売されていますが、こちらはその甘乳蘇を使ったソフトクリーム。
独特の味で、売っているのをみかけると食べたくなります
ちなみに4月に行われた花まつりの時には、霧島酒造直営のショップ・レストランがある『霧の蔵ブルワリー』で焼酎ソフトクリームを食べました。
そちらは4月に書いた記事、☆霧島花まつりの様子
でどうぞ
それから自分でも時々忘れてしまいそうになるけど、私のブログジャンルは『花・ガーデニング』と『お散歩』
ついでに春先に霧島ファクトリーガーデン内をお散歩した様子を書いた春の音が聞こえるよ♪ も。
(前半お散歩と関係ない話がでてきますが、後半はお散歩記事です)
お散歩するのがとても気持ちいいところです。
ここは『霧の蔵ブルワリー』と言う地ビールレストランや
焼酎などの自社商品・宮崎のお土産ものを扱っているショップやがあります。
他にも焼酎もろみを使ったパンを製造販売している霧の蔵ベーカリーも。
ここの焼きチーズカレーパンが好きでよく食べていました
そして本格芋焼酎工場の見学もできるので観光客も多いところです。
(個人見学は時間が決まっているので霧島酒造ホームページ を見てね)
宮崎に旅行の際はぜひ立ち寄ってみてくださいね~