注:3月14日の自分の結婚式レポを今頃になってやってますあせる

まずは父が謝辞を述べました。

そのあとはダーリンが泣きながらも一生懸命みなさんに感謝の言葉を伝えました。



なんとか無事言い終えたダーリンの前に、担当さんがマイクを受け取ろうとやってきました。

するとダーリンは一瞬担当さんにマイクを渡そうとしかけながらも、逆の方にマイクをグイッと引きましたべーっだ!

目が点目になってる担当さんを見て笑ってしまいそうになる私むふっ。ニヤッ

ダーリンがなぜマイクを離さなかったかというと、担当さんへの感謝の言葉がまだ残っていたからです音譜

アメンバー記事には書いてきましたが私たちには結婚式を挙げてよいか悩む事情がありました。

非常識と言われても仕方のない中で式の準備を進めていて、本当に無事終えることができるのか不安でいっぱいでしたしょぼん

そんな私たちを一番支えてくれたのは両親と担当さんでしたぽっ

他のカップルよりも考えないといけないことも多かったと思うし、たくさん困らせたと思います。

2月に入ってから担当さんがアメブロをされてると知り、打ち合わせ以外でもコメントでやりとりをしたり私のブログで準備の進行状況を確認して電話してきてくれたり。


式が迫ってからは特に私の不安が強くて色々と困らせたんですが、仕事だからというのを抜きにして『後悔のない結婚式を』と考えてくださる方で、精神的にも支えて頂きました。

撮影:お兄ちゃん

ご自分のブログではお顔全開なんですが、一応お顔隠しておきましたよ、こーちゃんにひひ音譜

お手紙にプレゼントを添えましたラブラブ

カメラ好きの担当さんの撮ったステキな写真を入れて使ってもらおうと思って、デジタルフォトフレームにしました。

音楽にあわせてスライドショーも出来たりなんかするので、『俺のことよくわかってますね~』と喜んでくれてました。

わかりますとも。式後も時々担当さんが生けたお花を見に行って、そのまましばらく居座ったりしてるぐらいなついてる私たちですから笑い

最近他のスタッフさんの視線が恥ずかしくて行っていないし、結局うちにお招きすると言いながらダーリンの病気やらなんやらで実現してませんが・・・。

とりあえず、うちの両親と4人で近いうちにホテル(式場はホテルでした)のビアガーデン行く予定なのでまた連絡しまーすニコニコ

あ、披露宴のあと、うちの親はですね~、フロントにいらっしゃった方に『〇〇くんは、すごくよくやってくれた。満足。立派。』とまくし立ててから帰ったらしいですよにひひ

親も喜んでくれて、本当に感謝していますぽっ


そして万歳三唱。

ダーリンの職場の上司にお願いしました得意げ



ダーリンが就職した年の長崎までの課内旅行になぜか私もついていくことになり、その時お世話になった方です。

この方、私たちと全く同じ会場で披露宴をされたということで、とても感慨深いとおっしゃっていました嬉しい

バンザイをし終えた瞬間に、フッと会場の灯りが全て消えましたえっ

停電はてなマーク、なにはてな5!という雰囲気の中、司会者さんから会場の大きな窓の方へ寄ってくださいとのアナウンスが。

8階の会場からは田舎ですがちょっとした夜景が見えますキラキラ

次にみんなの目に入ってきたのは、打ち上げ花火でした花火 



100発の花火をあげましたアップ

子供たちは『花火だ~、僕も見るぅ~』と叫んではしゃいでいましたにひひ

打ち上げ花火が好きな私たちらしい演出で、みなさんも喜んでくださって嬉しかったです嬉しい