鶴田ダムによってできた湖の上流の方へと進んでいきます。
しばらく進むと、数年前から今の時期にどうしても来てみたかったところが出てきます
今から夏にかけての鶴田ダムのダム湖は、梅雨などで雨がたくさん降ることに備えて水位を下げています。
この鶴田ダムの湖では水位が下がることによって姿を現すものがあります
それが曽木発電所遺構と呼ばれているもの
現地の案内版に載っていた写真です。
元々使われていた曽木発電所の下流に鶴田ダムが出来たため、夏場以外はこのようにその姿のほとんどが湖に沈んだ状態です。
まずは駐車場に着いてこの道を少し進むと、出てきました。
明治時代に建てられたレンガ造りの建物です。
当時と見比べてみると・・・。
ダーリンとこうやって湖の底で残されているってすごいねって言って見てました。
私は何年も前から行きたかったので、とてもうれしかったです。
次は湖に沈んで少しだけ姿を現している頃に見に行こうかな