注:3月14日の自分の結婚式レポを今頃になってやってますあせる



前日からの雨があがったものの午前中はくもり空。


1時に会場へ到着し、早速美容師さんたちとごあいさつ。


この美容師さん達にはたくさんのお心遣いをして頂きましたビックリマーク


例えばヘアメイクをしている間は足元を冷やさないよう、ホッカイロ入りのかわいいスリッパのようなものが準備されていて、冷え性の私にはとてもうれしい心遣いキラキラ☆


前日にも精一杯つとめさせていただきますっていうお電話を頂いたり、後日お手紙まで頂いてとてもうれしかったです嬉しい





とても楽しそうに一生懸命がんばってくれました。


この美容師さんたちに出会い悔いのない一日を過ごせたことは、私にとってとても大きなことでしたぽっ

私が支度をしている間、ダーリンはセッティング中の会場を見学。


写真を撮ってきて私に見せてくれました。


テーブルクロスやお花などの写真を見て、『こんな風になったんだ、いよいよだ~』と緊張と期待でいっぱいむん!





そして式場の担当さんがキャンドルサービスのメインキャンドル用にプレゼントで作ってくれたお花の写真を見てさらにテンションアップアップ





忙しい中、カーネションでハートを作ってくれてましたラブラブ


ちなみに担当さんは若い男性です。


独学だそうですが、とってもかわいいでしょう音譜


キャンドルサービス前にキャンドル一つ一つに灯りを灯してくれた友人たちにもかわいいと好評でした。


式が終わってからおうちに持って帰りましたが、うれしくてうれしくて写真撮りまくりでしたニコニコ


ちなみに会場のお花はみなさんにお持ち帰り頂いたんですが、担当さんが私たちの分をちゃんと確保しておいてくれたのでそちらも少し持って帰ることが出来ました。



そして受付の様子もダーリンが撮ってきてくれました。


私たちがもっともこだわったのが、このウェルカムボードです得意げキラキラ


ウェルカムボードの中の写真は長崎にて(21歳)、大分の血の池地獄で(26歳)、入籍当日婚姻届を持って(30歳)・・・と3枚入れました。




なんとこのウェルカムボード、ステンドグラスで作られています顔


自分の好きな『ステンドグラス』でウェルカムボードが作れないかと検索していたら、とっても素敵なウェルカムボードを作って下さる方と出逢いました。


静岡にある、ステンドグラス工房 Chitto さんですキラキラ


自分たちのオリジナルのデザインで、しかも簡単なところを手作り体験もさせてくれるんですよ~。


私たちは遠方のため手作り体験は諦めましたが、一生の記念になること間違いなしですむん!





メールと郵送のやりとりを何度か繰り返し、希望通り『海海・流れ星☆・花火打ち上げ花火』の入った素敵なウェルカムボードを作って頂きました。


そのやりとりの様子は結婚式準備の時の記事 をぜひ見てみてくださいね。


それからブログ『工房 チットの手のマメ』 もオススメニコニコ

たぶんお願いする前にこのブログを読ませて頂いていたから、安心してお任せできたんだと思います。


おいおいと突っ込みたくなる思わず笑ってしまう記事がたくさんにひひ


私はさかのぼって、全部読んじゃいましたよあせる



これから結婚式の準備をされる方は、ぜひ一度Chittoさんのホームページ をのぞいてみてください。


今まで作られたたくさんのカップルのウェルカムボードの写真が載ってます。


もちろんウェルカムボード以外にも素敵な作品を作られています。


絶対おすすめですよむん!





上の写真は1階で受付後、8階の披露宴会場入口へ移動させたところをKさんが撮ってくださっていたものです。


お花は友達がアレンジしてくれました。


赤いハートのカゴが、結果的に会場全体ともマッチしていたし、お花も一生懸命考えて作ってくれました。


ウェルカムベアは、結婚指輪を買った4℃で頂いたものですがかわいかったです。







受付をしてくださったお友達です。


私たちが式場に入る時にはもうひとつの会場で披露宴をするカップルの受付をしていたので私は見られなかったけど、ダーリンの写真のおかげで受付の様子を見ることができました。


素敵な受付になって大満足でした嬉しい