だいぶ暖かくなってきたので、この間睡蓮といちごを植えましたラブラブ



睡蓮は時期的にちょっと早いかもしれないけど、宮崎はもうお花見の季節が終わっちゃいそうなくらい暖かいので、以前同様、今回も10年ものの睡蓮3種類をKさんに株分けして頂きました音譜



Kさんは昔働いていた職場の上司の男性で、結婚式にも出席してくれた方。



『園芸・熱帯魚(当時私も実家で飼ってました)・写真・パソコン系』とそれぞれ趣味の域を超えた知識がある方なので、何かと相談しています。



3年くらい前から金魚を飼っているんですが、この金魚、Kさん宅のお手製の小さい池で睡蓮と一緒に飼われているという巨大金魚が株に産みつけていた卵が、うちにたまたまもらわれてきてかえったものなんです!!


最初は黒い糸くずみたいでこれ何?って感じだったんですが笑



いつの間にか赤くなり、今ではこんなに大きくなりましたキラキラ





4匹まとめて『きんちゃんたち』と呼んでますニコニコ



今はこの写真の頃よりも水草を増やしていて、現在温水で飼っているため、きんちゃんたちもややデカくなってます。




そろそろ水槽大きくしてもいいんだろうけど、高さのある水槽なので意外と余裕があって、もう少し様子を見ようと思っています。



さて本題の睡蓮はというと・・・。



今回はソーラーで動くちっちゃい噴水まで付けてもらっちゃったキラキラ



睡蓮は一番好きな花蓮    



つぼみが付くのが今からとっても楽しみですドキドキ




そしてヒメダカも10匹やってきました。



今では水も落ち着いて濁りが少なくなり、元気よく泳いでる姿が見られますニコニコ




そして次にいちごですが、以前ワイルドストロベリーを育てていたことがあります。



白いお花と赤い実がかわいくて写メ撮りまくってましたが、この日植えたのは『さちのか』という品種いちごキラキラ



今回は見た目だけでなく、味も期待できそうです音譜



楽しみだなぁ~キャー