最近色々ありすぎて、なかなか更新できませんが、少しずつ書いていきたいと思います。

まず、1月31日に前撮りがありました。

前日まで心配していた雨も無事上がりました。

時期的に寒さを覚悟していたのですが、風は強いけど春のようなあたたかさでした。



白無垢姿は式場近くの神社の庭園?の大きな池や赤い橋、超巨大鳥居などをバックに撮影してもらいました。
この鳥居、巨大過ぎるため、かなり離れて撮らないと全体が入りませんあせる

調べてみたら『石造りの鳥居で高さ25m巾33mの日本一とされている』だそうです。

子供の頃から見慣れてたけど、改めて見るとすごいな~。

ダーリンも黒い袴姿キラキラ

バッチリ決まってましたラブラブ!

でも足袋と草履を初めて履いたようで、痛くてうまく歩けなくて、私に手をひかれておりました。

これじゃ反対だよ~っと心の中で叫びましたがガーン

まるで七五三の子供を見てる母親の気分でしたあせる

私達、二人とも小柄な方なので、ますます七五三に見えたかもにひひ


神社は公園もあるため、土曜日だったこの日は子供連れでにぎわっていました。

お母さんと小さい子供が通りかかり

『花嫁さんだ~。白い着物を着てるね~。あ、赤いスリッパをはいてるよ~お母さん!!』

と大声で叫んでいましたえっ

私の着た白無垢は、赤いラインが入っていて、内側に着た襟下?も赤、綿帽子の内側も赤にしたので、草履も赤いものをはいていたのですが、『赤いスリッパ』の声になんだか緊張がほぐれました


私の両親も白無垢の時は見に来てくれて、4人並んで写真を撮ってもらえて嬉しかったです。
和装の衣装選びの時、白無垢を着ないで色打掛にしたいと言ったら、両親に反対されたんです。

『自分達が白無垢を着ることが出来なかったから、女の子が生まれたら着せたいと思っていた。その願いだけはどうしても叶えてほしい。』って。

初めて、親孝行が出来たな~と思いました。
もちろん、こういう日を迎えられたのも両親のおかげなので、本当に感謝していますキラキラ