今日は式場教会へ、あと1時間ほどで本番を迎えるというカップルの会場を見学に行ってきましたベル

私たちとは別の、もうひとつの会場の方でした。

こちらの会場は、和風で昔ながらのザ・披露宴が似合う感じの会場です。


会場に入ってみると、竹を使った大胆な装飾がすごくて、カッコイイheart.*

装花も竹の器に活けられていて、イキな雰囲気花

思わず、どこの花屋さんか聞いてしまいました。

担当さんが、『笹のついていない竹は前もって切っておいたものですが、笹のついた竹は今日午前中に切ってきたところなんです』とおっしゃっていました。

ホテルの方自ら切って用意するなんて、ちょっとビックリしましたあせる

竹の装飾があるからもちろん和風なんだけど、クリスマスを意識して赤やゴールドをメインにした装花で、なんだかとってもおしゃれでしたラブラブ


あい愛☆日記-和風クリスマス

あい愛☆日記

私たちは、8階の会場なのですが、こちらは洋風で、スタイリッシュな感じキラキラ

今日見せてもらった会場も素敵だけど、私たちはその8階の会場でしか出来ないことをオプションでするつもりなので、迷わずこちらに決めましたむん!

何をするかはまだ秘密です。

今日の見学のおかげで、私たちのあの会場だとこんな色合いがいいかもひらめき電球 といいアイディアが浮かびそうです。


受付スペースも見せてもらったのですが、すでに受付が始まっていました。

若い方も年輩の方も、披露宴までの時間をゆったり過ごしている様子を見ることが出来て良かったです。

今日の主役のお二人のウェルカムボードも少し見せていただきました。

メッセージを書いてもらった紙を、お二人の写真のまわりに貼り付けて完成音譜のタイプでした

その横にはかわいいバルーンと素敵なお花ラブラブ

一生懸命考えて準備したんだな~と思いました。

でも結局、きょうの主役のお二人とは会えずじまい。

どんな花嫁さんか、衣裳も含めて楽しみにしてたのになあ。


その後、担当さんと打ち合わせ。

まず、引き出物のカタログをもらいました。まだまだ決めなきゃいけないことがいっぱいガーン

それにしてもこの担当さんは、今まで結構ブライダルフェア行ってるけど、かなりいい感じです。

自分たちで生い立ちビデオを作ると言うと、『わからない時はすぐに聞いて下さい、その時は僕も手伝います』

と言ってくれるし、ほんとに心おきなく相談できます。

これって、一番大事なことですよねキラキラ


で、来週土曜にすると決まったことは、まず


ドキドキ自分たちで作って完成させた招待状を、大量印刷の前に担当さんにチェックしてもらう


実は今日の夜、注文していた招待状の台紙が届いて、ダーリンと1セットなんとか完成させました。

封筒印刷でちょっと苦労したけど。

あとは見てもらってOKが出れば、印刷、そして恐怖の宛名書きですあせる


ドキドキ初めての衣装合わせ

衣装合わせは大変そうだけど楽しみですキャー

母も都合を付けて一緒に行ってくれるとのことなので、それまでにイメージだけでも作っとかなきゃなあ。

私は、WD、CD、和装の3着の予定なのですが、和装で悩んでます。

母は、絶対白無垢派。

確かに私も白無垢姿の写真を残しておきたい気持ちはあるのですが、黒引き振袖というのが気になっているのです。

まあでも、じっくり検討するためにバンバン着て、写真もダーリンにしっかり撮ってもらおうと思いますむん!