だいぶ出遅れていた結婚式の準備を、ほんの少しだけ、進めることができました
昨日、今日の2日間に、頼んでおいたペーパーアイテム類の台紙のサンプルと、ウェルカムボードの資料が届きました。
ペーパー類は、式場に全て頼むか、一から全て手作りするかで悩んでいたのですが・・・。
結局、ネットで見つけたかわいい台紙に自分たちで印刷するという、料金的に間を取った形にすることにしました。
印刷に関しては、自分たちでちゃんと作れるかなあという不安は少しあるのですが、無料のテンプレートもあるとのことなので、なんとかなりそうです。
送られてきたサンプルを実際手にとって、紙質なども確認してから注文できるので安心。
ダーリンに見せてOKが出たので、早速今日、招待状を注文しました
年明けすぐに発送する予定なので、ちょっと急がなきゃヤバイです
封筒のあて名書きも自信無いし。(ネット通販なので追加が出ると送料や手数料もまたかかってしまうから、失敗することを見越して、封筒だけ10部多く発注しちゃいました。)
なにはともあれ、今は文面を考えたり下準備しておいて、届き次第、作成に取りかかる予定です
そしてもうひとつ、少しだけ進展しそうなのが、ウェルカムボード
最初はお金もあまり無いし、100均で買ってきたもので手作りしようかなと思っていました。
でも・・・でも・・・!またもやネットで見つけてしまったのです
私は元々、ガラス系のものが好きなのですが、よりによって、ステンドグラスでウェルカムボードができることを知ってしまいました。
そして一番気に入ったところに頼んでおいた資料が今日届いたので、予算面でもう一度ダーリンと相談。
2か月くらい前に見つけて、予算も厳しいしと諦めていましたが、ペーパーアイテム類が当初の半額くらいで済みそうなので、その分を充てることにしました。
ここは、自分たちで考えたオリジナルのデザインでも作ってくれるし、写真を見るととてもセンスが良くて、本当に素敵な出来上がりなのです。私のあこがれが全て詰まってる感じ
しかも実際に工房まで行けば、手作り体験ということで素人にもできる部分を作らせてもらえるというおまけ付き
ダーリンと沖縄に行った時には、シーサー絵付け体験、黒糖作り体験、琉球衣装体験、写真立てへの漆塗り絵付け体験、体験ダイビング・・・と、体験ものが大好きだと判明した私たち。
だって、持ち帰れるものはお土産にもなるし、いい思い出にもなるなんて、最高じゃないですか。
たとえば、こんな感じ・・・
情熱のシーサー編
お色直し前です。
左が女の子ということで、私担当。
右は男の子なので、ダーリン担当。
私は好きなピンクで、かわいいシーサーに、
ダーリンは、黒で、男前シーサー目指して開始
お色直し後。
私の方は、ピンクが薄すぎて、ちょっと素焼き風になってしまいましたが
私たち二人の名前と日付を記念に入れました。
ダーリンのは、かなり男前ないい仕上がり。
今ではこのお二方。
毎日我が家の居間で、私たち夫婦を見守ってくれています
と、まあ、こんな感じで今回も、もちろん作りに行くでしょ~
と言いたいところですが、工房は静岡にあるそうな・・・。
宮崎から静岡まで・・・、超行きたいけど・・・、
どうせなら手作りした方が思い出にもなるけど・・・、ここは断念です・・・。
すべて職人さんに作って頂くことにします
結婚式後も、シーサー夫婦のように、毎日目のつくところへ飾っておく楽しみもあるので、
これからしばらくの間気合いを入れて、二人ならではのデザインを考えようと思います。
でも今日のところは、招待状などのペーパーアイテム類と統一したイメージのデザインが有力かな
まだまだ決めなきゃいけないこと、考えないといけないことが山積みですが、がんばります