ごきげんよう
今日は実語教から。
これは 「空海」さんが書かれた教えとも伝えられています。
日本人千年の教科書。日本人として染み渡るように受け継がれ、
我々の基礎を作ってきた。
一番はじめには、
山高きが故に貴からず
樹有るを以て貴しとす
「貴」、最初からすぐには変換できない。 貴からず → たっとからず
そこに樹があるから貴い
役に立っているから貴い
世の中の役に立つ人になろう
こうやって小さき時から学んでいたのですね。
少しずつ読んでいこう思います。
折しも日曜日は「空海」に会いに芦屋まで。
とても楽しみです。