ごきげんよう。
老師から薫習を習いました。
一昨日のアルケミストマスター講座とリンクし、感じ入りました。
薫習とは、仏教のこの言葉です。
* 薫習(くんじゅう)
とても良い線香の香りは、その香りに当たるだけで、自分の服にも芳香が移ります。
これが良い「教え」にも言え、本当に良い教えは、それを聞いた人にも教えの内容が心に浸透して行きます。
更に熏習とは、香りや教えだけでも無くて、
・ 悪友と交友すれば、自分も悪に染まって行く。
・ 善人と深く関わると、自分も良い人に成って行く。
・ 勉強が好きな友達と居ると、自分も勉強するようになる。
このように、目に見えない香りが移るように、人間関係では目に見えない何かが、お互いに伝染し合うものなのだそうです。
では、人に移るその目に見えないモノとは何か?
香りならば、煙の粒子と言えます。
では、人から人へと移るとは、いったい何が移っているのか?
個人が持つ雰囲気が、霊的磁気として他人を染める様子があると言われました。
誰もが自分固有の霊的磁気を発散させながら生きています。
その他人の霊的磁気を感じた時に、それを、その相手の雰囲気だと思っている感じです。
自分から出る霊的磁気の種類を知りたければ、自分が出している雰囲気に注意すれば良いとのことです。
冷たい雰囲気の人。
温かい雰囲気の御方。
何となく怖い感じの人。
おもしろい雰囲気の人。
これは、そのような霊的磁気が実際に放射されているとのこと
だから、普段の自分が出している雰囲気が、とても重要で、
自分自身の雰囲気に、温かいものを意識し続ければ幸いと言われていました。
素敵なラポールを形成したいです。