ヤツの季節がやってきた! | 和歌山市 毎日の暮らしの中にある「遊び」を通して豊かな心を育む『くらしとあそびば アイアイ』

和歌山市 毎日の暮らしの中にある「遊び」を通して豊かな心を育む『くらしとあそびば アイアイ』

経験は心の『財産』♡色んな経験を通して、子どもも大人も毎日の生活がより豊かになりますように(^^)

おでかけサークル♪アイアイさんぽ♪
サークルリーダーの、くまさん、こと阿部かよですニコニコ

ここ最近雨が続き、花粉も少しは落ち着いているのでしょうか。明日からはまた晴れるので要注意みたいですね(>_<)

この時期、花粉での影響も辛いですが、

暖かくなってくるとヤツも活発になり始めます炎

ええ、奴です。

です!

私、既に先日3箇所さされましたえーん

しかも、久しぶりだからか??

すごい腫れて熱をもち、痛みを感じるほどでしたガーン
元々、腫れる体質なのですが、、、。

大人でも辛いのですから、

その後の経過が予測できない子どもたちにとっては、より辛いものだと思います。

これから暖かくなり、今までよりも更に外で過ごしやすい季節になりますよねニコニコルンルン

思う存分楽しむためにも、蚊対策をしっかりしていくことをオススメします~!

下矢印下矢印下矢印下矢印
【蚊対策】
洋服は黒っぽいものを避ける。
蚊は色が濃い方が好きなんですって。ですから、白っぽい服の方が刺されにくいようです。
 
肌の露出を避ける
長袖、長ズボン、また帽子も首回りガードがあるものなどが良いそうです。
 
汗はこまめに拭く!
蚊は汗のにおいにつられて近寄ってくるそう。ですから、こまめに汗を拭いたり、着替えたりすると良いですねニコニコ
朝夕の時間帯は、蚊の活動時間!
蚊が活発に活動するのは、朝の5時から6時、夕方の6時から7時なんですって。その時間帯に外出する時は、より注意が必要ですね。
 
日焼け止めと虫除けの場合には順番を守る!
先ず『日焼け止め』右矢印次に『虫除け』で塗りましょうキラキラ逆にすると、虫除け効果が日焼け止めによってリセットされてしまうそうですショック
 
虫除けを正しく使う。
市販のものは、使用注意のあるものだったりするので良く読んで買うのがオススメです。
また、ハーブやハッカ油などでも作れるのでご自分で作ることも可能ですOK作り方は簡単そうですので、ぜひ気になる方は、調べてみてくださーいニコニコラブラブ

【『虫除け○○』と売られている商品の種類】
 
・スプレータイプ
・液体タイプ
・シートタイプ
・シールタイプ
・リングタイプ
・吊り下げタイプ
など色んな種類があります。
 
ベビーカーなどに乗ることが多ければ、吊り下げタイプも良いですし、我が家はシールタイプだと喜んで付けていますニコニコ
 
なので、
外出方法や子どもの好みによって選び方は違ってくるかもしれませんね星
【気を付けたい『ディート』配合の商品】
●『ディート』とは?
肌に直接つけるタイプの虫除け剤の中には一般的に入っている成分。この成分に触れると蚊は触角の毛穴が塞がれ、人間が発する炭酸ガスや体温を察知できなくなり、肌に止まってもこれは「人間じゃない」と刺さずに逃げてしまうのだそう。
 
すごい!ですよねー。
 
すごい!ですが、だからこそ使用上の注意であったり、目安が決められていますプンプン注意
 
(使用目安例)
生後6ヶ月未満:使用できません!!
6ヶ月以上2歳未満:1日1回
2歳以上12歳未満:1日1~3回
 
特に注意したいのは、6ヶ月未満には使えないというところです。必ずディートが入っているものには注意事項として書いてあると思います。
 
「子ども用」と書いてあるからと安易に使っては危険をおかしていることもあるのですねえーん
 
注意事項などは良く読んで、納得した上で使われるのが1番かと思います!

我が家もまだ次男は6ヶ月未満なので使えません。この事をきちんと夫と共有しておきたいと思いますプンプン!!

明日から天気も良くなって気温も上がっていくみたいなので、花粉にも蚊にも気を付けたいですね~!

■メッセージ、お問い合わせはこちら■

ラブレターaiaisanpo@gmail.com

カナヘイ花LINE@はじめましたカナヘイピスケカナヘイ花
LINEhttps://line.me/R/ti/p/%40ajg0809c
↑↑↑
こちらをクリックして登録画面へルンルン

カナヘイ花アイアイさんぽのFacebookページはこちらをクリック!

https://www.facebook.com/aiaisanpo16/

カナヘイ花Instagramはこちらをクリック!

くまさんの日常で出会った「面白い!」を載せています~ヒヨコ