2021年6月に長野県蓼科に行きました。
先月(5月末)に箱根に行ったばかりですが...
帰宅後、体調が良くて
温活サイコ〜!

私の中の「やっぱり温泉好きだ」が発動してしまい
次の治療の開始前なら体調が回復しているので
大丈夫じゃないか?と思い。
感染予防対策をした上で行く事になりました。
長野県蓼科高原には、娘たちが3歳ごろから毎年冬に
3泊4日でスキーを楽しむために来てました。
中学生になると部活や学校行事などで、
平日休めない事もあって なかなか来れなくなった
久しぶりの蓼科は懐かしく。変わらない風景に癒されます。
今回の宿は『蓼科親湯温泉』
蓼科には四つの温泉があります。
・滝の湯温泉
・蓼科高原温泉一号井
・蓼科三室源泉
・親湯温泉
信玄の隠し湯として、武田軍が傷を癒した名湯。
15時チェックインなのですが、早く到着してしまい
とりあえず駐車場に止めて歩き始めたら
スタッフの方が走って来られ、案内してくれました

入り口には、手指消毒と自動検温機が設置。
そうそう。自動検温機って
離れて計るタイプと近づいて計るがありますよね。
旦那が近づき過ぎて「ビービービー‼︎」警報音
なんと38.0° スタッフの方も初めて聞く音にビックリ
もう一度計ったら、36.5°だった
焦るわーーー。
【みすゞlounge&bar】
館内に入るとフロントには寄らず、ラウンジに通されます
ピカピカの床に、大正ロマンが感じるゴージャスなラウンジです

広々として、アンティークな椅子とテーブル
そして図書館に負けてない、本の数が目を引きます
3万冊の蔵書に囲まれて
ワインをやる大人の空間
哲学や全集など硬派なものから、大人の絵本まで
滞在中いつても愉しむことが出来るんです
早めだったのに、チェックイン手続きをしてくれたのは嬉しかったです。
色々と館内案内などの説明を受けたあと
直ぐにお部屋に案内出来ると言ってくれたけど
ホテルの側にある「大滝」を見たかったので散策します。
ウエルカムドリンクも帰って来たら頼めるのも良かったです♪
②に続きます。