なんとか雨が降らず持ってくれそう。
蒸し暑く肌にまとわりつくジメジメ感があるけど、神戸の街並みがステキで楽しいから、
許せちゃいます

次は、中華街で降車
中国らしいね〜
沢山、中華料理店があります
飲茶セット12品のランチのお店で呼び止められたので入ってみる事に。
烏龍茶とミニチャーハンとミニデザート付き
お腹いっぱいになって、何円だと思います?
そうです。まぁ一般的かも知れませんが
980円です。
1000円以内でお腹いっぱいって、シアワセ
次は北野異人館で降車。
やっぱり、シティー・ループバスは便利

↑萌黄の館です
坂道の多い北野。
朝からいっぱい歩いたので、
少々疲労が...
チェックインも出来そうな時間なので、
今夜の宿へ
日帰り入浴施設を併設してるホテルです


夜は一段と、イルミネーションが綺麗です
夕食は、和洋折衷のバイキング
どうしても小さなお子様連れの家族が占拠して
ガヤガヤしてて落ち着かない



でも、夏休み明けの平日。
大人しか居ません

クオリティも高く、とにかく美味しかった

お風呂は温泉&岩盤浴もあって、約2時間以上
出たり入ったり、ゆっくり過ごしました
次の日 3日目は、お土産を見に
再度、北野方面に向かいました
天候が不安定でいつ降るか❓心配

案の定11時過ぎに、⚡️雷と、土砂降りの雨が☔️
傘が役に立たたないほど...
ビショビショになってしまったので
予定時間より早めの切符に変更して帰路に。
お土産の一部ですが、こんな感じ
日本酒の福寿は、IPS細胞の中山教授がノーベル賞受賞のパーティで選ばれたお酒
frantzの壺プリンは生クリームとカスタードクリームのバランスが良く、トロけます。
あっという間でしたが、沢山食べて沢山観て、充実した神戸旅行でした。
次回は有馬温泉にも行きたいし...
観光スポットも未だ沢山あるので、もう少しゆっくり過ごせたらと思います
長くなりましたが、お付き合い頂きありがとうございました