
めんどくさがりさん、ズボラさん♡
3日坊主知らず^^自分ペースの片付けを楽しく♡
苦しい片づけ→楽でルンルン楽しくお片付け♪
部屋を生き活きさせて、人生楽しく♪
\モノと自分と向き合いながら/
片付けをして愛着のある部屋作り♡
*いつも片付けがうまくいかないと感じてる方へ*
自分を満たして笑顔にできる♡
お片付けできない→できるへ!
お部屋生き活き片付けサポーター
(あいこのプロフィールはこちら )
*もり あいこ*
本日もお越しくださり
ありがとうございます♡
フォローや、いいね♪、も
ありがとうございます!
すごく励みになります♡
2日前からリンパマッサージに目覚めた
あいこです
リンパマッサージした翌朝
スッキリ起きれるんです!
これはハマるなと言う方が無理だなと(笑)
疲れ溜まってきてるかもって思われてる方に
すごくオススメです
さて、今日のお話は♡
/
片付けたって
散らかってるじゃん
そう思ってない?
\
片付けができたら
キレイな部屋になったら
片付けが楽になる
もちろんこれをゴールに
片付けにかかってる時間を減らして
他に時間を使えるように
モノ探しに時間をとられない
気持ちよく過ごすために
片付けをきっちりしたい!
そう思って取り組みますよね
でも、
片付けが楽になる、ということは
今後、片付けをしなくてもいい
散らからなくなる
ということではないんです。
頑張って片付けた
断捨離したりして
本当に使うものばっかりにしたのに
夕方、気がついたら
部屋が散らかってる
そんな時、どう思ってますか?
片付けできてないじゃん

そう思ってないですか?
いやいやいや
毎日生活してる部屋だもん
散らかって、当然です

それだけお部屋を使って
生活してるってこと

モノを減らしたり
使いやすい場所に定位置を決めたり
しても、散らかります


見てほしいのは、
戻しやすさ

そして、
片付けにかかる時間
頑張って片付けに取り組んだ分
戻しやすくなってない?
戻す時間、短くなってない?
リセットしやすくなってる

こっちに意識を向けてほしいです。
私は長年、
できてないことばっかりに目が行って
片付けがものすごく苦しいモノになってた
やってもやってもできてない
そう思ってしまったら
楽しくないのは当然

楽しくなかったら
続けられないのは、当然と思いませんか?
/
片付けたって
散らかってるじゃん
そう思ってない?
\
なぜ散らかってるのか
ここを見るのが大事

しっかりリセットできてるのなら
片付けは前進してます

今日もここまで読んでくださり
ありがとうございました♡