片付けって人生を楽しむための、趣味の1つみたいなもの♡ | もりあいこ|不登校児のママのためのカウンセラー♡♡

もりあいこ|不登校児のママのためのカウンセラー♡♡

\不登校ママでも笑顔で生きていい♡/

ママがドンドン自信を取り戻す
五感で瞑想カウンセリング

不安からの過干渉が手放せる
→心から笑える愛されママへ♡

✳8年間の登園しぶり〜完全不登校の経験で
全力で寄り添います






めんどくさがりさん、ズボラさん♡


3日坊主知らず^^自分ペースの片付けを楽しく♡


苦しい片づけ→楽でルンルン楽しくお片付け♪


部屋を生き活きさせて、人生楽しく♪


\モノと自分と向き合いながら/

片付けをして愛着のある部屋作り♡


*いつも片付けがうまくいかないと感じてる方へ*


自分を満たして笑顔にできる♡

お片付けできない→できるへ!

お部屋生き活き片付けサポーター


(あいこのプロフィールはこちら )

*もり あいこ*


本日もお越しくださり

ありがとうございます♡



フォローや、いいね♪、も

ありがとうございます!

すごく励みになります♡








朝はまだひんやり。

でも日中は暑くなってきて



着る服に悩むあいこです笑い泣き



始業式まであと少し〜



先週、小4になる息子が公園で

ニホントカゲを捕まえたんです笑



始業式が始まったら学校に連れていきたい!

そういうので、連れて帰ってきました。



トカゲちゃんのご飯に近所のコーナンで

コオロギ30匹買ってきたんですが‥



食べてくれないガーン

今日食べてくれなかったら、公園に放そう



そう決めています。

命の大切さを、理解し始めてきた息子。



放すことも考えられてよかったですおねがい

購入したコオロギどうしよ‥







さて、今日は♡





片付けって
人生を楽しむ

趣味のひとつ
みたいなもの♡







やらなくても、生きていける。

散らかってても、生きていける。



でも



整った部屋で過ごすことは

すごく気持ちがいい。



気持ちいいと

ご機嫌で過ごせる時間も長くなる。



ご機嫌なことが多いと、

家族にもやさしくできることが増える



いいことに繋がっていく

HAPPYサイクル飛び出すハート






前は、私もずっと汚部屋で生きてきた。


不自由に感じることはあった。


家に友人を呼びたくない

片付けに時間がかかる

探しものをよくする




でも、生きてこれた。






でも、片付けた後の「今」と比べたら


過ごしやすさが
格段にアップした


片付けの手間や、時間も減って
その分違うことができてる♡


春休み、毎日外出してるけどチュー
毎朝、起きてきてリビングを見て


散らかっていないキラキラ


スッキリ気持ちいい、から
1日が始まるぽってりフラワー






この朝の心地よさを味わえる
これも片付けのおかげ


やらなくても生きていける片付け


でも、毎日を豊かにしてくれる片付け


ないより、
ある方が人生が豊かになる


だから、



片付けって
人生を楽しむ

趣味のひとつ
みたいなもの♡




あなたも、この趣味はじめてみませんか?


今日もここまで読んでくださり、
ありがとうございました♡