♡3日坊主知らずで自分にあった片付けを楽しく♡
自分ばっかりの我慢→家族も進んでお片付け♪
\モノと自分と向き合いながら/
片付けから始める心のゆとり作り♡
*いつも片付けがうまくいかないと感じてる方へ*
自分を満たして笑顔にできる♡
片付けの仕組みアドバイザー
整理収納アドバイザー
*もり あいこ*
頑張ってやる気を出した
片付けも3日坊主…
どうせ家族に言っても片付けてくれない…
自分ばっかりに負担な片付けに
毎日イライラしている。
モノをたくさん買うけど、満たされず
結局使わないモノが溢れてる…
モノがたくさんありすぎる。
けど、もったいなくて手放せない…
片付けたい気持ちあるけど、
どこから手をつけたらいいか、、、
そんな風に、悩みを抱えている方。
いらっしゃいませんか?
これは、全部過去の私です。
自己肯定感、激低だった私。
そんな私が
心のことを知り、自分と向き合うことを
積み重ね
一番苦手だった片付けが強みになりました!
(あいこのプロフィールはこちら )
モノでごちゃごちゃな汚部屋から
脱出する仕組みも、自分と向き合うこと。
自己肯定感、激低だった私だからこそ、
あなたの悩み、分かります!
自分とモノに向き合って
自分好みのモノに囲まれた生活へ♪
片付けを続けられない理由を見つけて
自分ペースで3日坊主にさよなら!
毎日の片付けにイライラしなくなる
家族も自動的片付けれる仕組みづくり♡
\\汚部屋歴39年の私が//
汚部屋を脱出できた♡
大切な人生。豊かな毎日へ♡
自分を大切にできるコツ
発信してます。
片付けって、楽しくない!
そりゃ、部屋がキレイは気持ちいい。
けど、片付けに時間とられるし
家族みんな、片付けるのママがするの
当たり前って思ってない?!
ママだってやりたくないよ!
楽しいのは、散らかすまで。
片付けだよ!ってタイミングから
グッとテンションが下がって
疲れた~って、動きも手も止まってしまう。
家族も、私だって。
みんな片付けがイヤだ。
だって、楽しくないもん。
/
片付けを楽しく!みるみるキレイ!
「戻しやすさ」が、カギ!
\
そりゃ、片付いた部屋は気持ちがいい♪
でも、それを維持するのが大変!
楽しくない。
きれいを維持するには
「片付けして!」「戻して!」
言い続けないといけない
正直、それもしんどい。
もっぱら散らかすのは、旦那か子どもたち。
時々、私少々。笑
ほとんどが家族なのに、主婦だからって
私が片付けしてないって思われるの
気にくわない。
アラフォー母ちゃん、不満タラタラ。
それがね。解消できるの
整理収納の土台がしっかりしてると
片付けって、楽なんだよ!
整理も、収納も、すべて片付けの
「戻しやすい」に繋がるの。
戻しやすいから、戻すのが苦にならない。
と、いうことはすぐ片付けられる!
使ったら、すぐ戻す、が叶っちゃう♪
「戻しやすさ」がすべてのカギ♡
戻すのが苦になっている、ということは。
・戻しにくい場所、に戻しているか
・そもそも、戻す場所がない
からなんだよ!
これも、片付けしやすくなる仕組みのコツ♪
大人でも、戻しにくい場所はめんどうになって
後回ししちゃうことない?
こどもは、大人よりももっとめんどうに感じちゃう
毎日の『戻して!』の叫び。
この「戻しやすさ」で、なくしていこう♪
私も、この「戻しやすさ」を意識することで
楽にお片付けができるようになりました♡
あなたは、どうしたいですか?
少しでも思うところがあったら
動いてみてください。
人生は1度きり。後悔のないように♡
それでも、どこから手をつけていいのか分からない…
途方にくれて動き出せないなら
私にお任せあれ♪
私が、全力でサポートするお片付けセッション
今準備中なので♡
お待ちくださいね♡
今日も、ここまで読んでくださり
ありがとうございました♡