片付けの一歩って実は簡単!難しくしてるのは…自分自身?! | もりあいこ|不登校児のママのためのカウンセラー♡♡

もりあいこ|不登校児のママのためのカウンセラー♡♡

\不登校ママでも笑顔で生きていい♡/

ママがドンドン自信を取り戻す
五感で瞑想カウンセリング

不安からの過干渉が手放せる
→心から笑える愛されママへ♡

✳8年間の登園しぶり〜完全不登校の経験で
全力で寄り添います

おはようございます!

整理収納アドバイザーのあいこです流れ星


今日もお越しいただき、

ありがとうございますハート


そして、フォローやいいねグッしていただき

ありがとうございますラブラブ


めちゃくちゃ励みになります乙女のトキメキ




今日は、実は簡単だった?!片付けの第一歩!

けどそれを難しくしてるのって


自分自身ガーン


のお話です。



えっ、私?


では!
今日もお片付け憂鬱、苦手な


お片付け迷子さんたち、
いくよーー♡



片付けの第1歩め。





例えば、引き出し。

その中の、不要なものを取り除いて、

使うものだけにすること。



それが、第1歩目の、整理キラキラ



引き出しの、不要なものを除いて、

使うものだけ戻しただけで。



実は、片付けの50%、

いや70%?!は完了♪



いやいや、

取り除いただけだよって思ったでしょ?



できてないじゃん!って。



片付けとは

片付け=整理+収納


順番は、整理→収納の順番。



整理ができて、

はじめて収納に進める。



その整理が、

不要なモノを取り除くだけ♪



いやいや、なにもできてないよ

変わってないよって



出したものをまた戻しただけ。



そう思った、あなた。



いやいやいや、とんでもないです!!!






見てください、

不要のものが入っていない引き出しを!



前よりも、

ぐっっっと取り出しやすいでしょう♪



使いたいものを

探さなくなってるでしょう♡



あなたの"できてないフィルター"に

邪魔されてみえなくなっていたものを。



ぜひ、フィルターを外して見てください。



取り出すのに、他のものをどけるストレス

使いたいものを探すストレス



そのストレス



なくなってる♡♡





それ、あなた自身がしたんだよキラキラ



あなたは、片付けできてる ♡



収納や、使いやすい場所は

そのあとにしたらいい。



順番でいいの。



少しずつでいいの。



あなたは、整理収納スッキリのイメージに

惑わされて。



自分のできたことが、

見えてなかっただけ。



自分のでたことを、見ようキラキラ



そして、自分を誉めてあげようラブ



その達成感の積み重ねが、

片付けを楽しくするよ♪



今日も、ここまで読んでくださり

ありがとうございました♡



ステキな1日になりますようにキラキラ