〈ぞう組〉
今日は体操で身体を動かした後、はじめてのPALの取り組みを行いました。
初回の今日はみんなで形について考え、この形は四角なのか三角なのかゲーム感覚で楽しみました☆
その後はPALの教材を使って一人一人考えながら取り組みました。
出来た形を見せながら「りんごができたよ!」などと保育者に嬉しそうに見せてくれる姿がありました。
〈らいおん組〉
今日は、ぱんだ組のお友だちと一緒に体操をしました。
最初に体操の先生から今日は何の体操をしたいか聞かれると、「なわとびがしたい!」「ドッジボールしたい!」とたくさんリクエストしてくれました。鉄棒では、らいおん組では自分で逆上がりができるように頑張っています。手を上向きに構えて、ギュッと掴んで、グッと踏ん張って、クルッと回転できると、皆満足そうな表情をしていました!
たくさん身体を動かして、給食をおなかいっぱい食べたあとは、製作をしました。今回の製作は、「気球」です。
先週、気球についてお話をして、各自気球についてのイメージを膨らませていました。すると、画用紙や折り紙以外に用意していた、リボンや紙コップなどの材料から好きな物を選んで、どんどんと手を動かして作っていっていました。
これまで保育園で様々な製作をしてきたため、はさみや糊の使い方だけでなく、自分でイメージした物を作る力も養われています。
気球を作り終えると、「他にも作っていい?」と、置いていた材料を使って好きな物を作り始めました。
糸電話を作り、「もしも~し!」と、自分たちで作った玩具で遊ぶことを楽しんでいました。
製作を通して、子どもたちの成長を感じることができました!
<本日の給食>
ご飯
照り焼きハンバーグ
さつま芋の甘煮
みそ汁
<本日のおやつ>
・朝おやつ
牛乳
ほうれん草と小松菜せんべい
・15時おやつ
牛乳
マカロニきなこ
鉄分強化チーズ
記事作成:ぞう組・らいおん組