今日は、ぱんだ組・ぞう組・らいおん組の皆で、待ちに待ったいもほり遠足に行きました。

5月に、地域の農園へ行き、さつまいもの苗を植えたのですが、「さつまいも、沢山できたかなあ?」と楽しみにしながら、その農園へ行きました。農園までは、バスに乗って行きました。

 

 

バスの中が混んでくると、らいおん組さんは、自分から席を立って譲る姿が見られました。周りの人に対する思いやりの気持ちが育っています。

農園へ着くと、他の保育園のお友だちも沢山いたのですが、元気よく挨拶ができました。

軍手をはめて、ビニール袋を持って、準備万端!1人2株ずつ、おいもほりをしました。

 

 

大きなさつまいもが掘れると、「見て見てー!」と嬉しそうに先生やお友だちに伝え、皆で見せ合っていました。

 

 

なかなか掘れないときは、一生懸命踏ん張っており、周りの子も「がんばれー!」と応援する姿が見られました。

 

 

 

沢山土に触れ、終わった後は、軍手がこんなに土だらけになりました。

 

 

さつまいもで重たくなったリュックを背負って一生懸命歩き、帰りのバスの中では、疲れて眠るかな?と予想していましたが、元気溢れる幼児クラスの皆、窓の外を興味津々に眺めたり、お友だちと小さな声で会話をしたりして、最後まで遠足を楽しんでいました。

 

 

おいもほりを通して、収穫する喜びを感じながら、自然に触れることができました。

今後も様々な体験を通して、身近な自然に触れられるようにしていきます。

 

 

〈今日の給食〉

 

 

ご飯
助宗タラと秋野菜の甘辛揚げ
三色和え
みそ汁
フルーツ(柿)

 

 

〈今日の離乳食〉

 

・中期食

 

 

 

〈今日のおやつ〉

 

・朝おやつ

 

 

牛乳
いわしせんべい

 

・15時のおやつ

 

 

牛乳
マカロニきなこ
鉄強化りんごゼリー

 

 

記事作成:幼児クラス