昨日は夕方にお誕生日を行いました。


12月は5人のお友だちがお誕生日で、お祝いの歌をうたったり、好きな果物や好きな色をインタビューしたりして、


楽しい雰囲気で行う事ができました。








今日はクリスマス会の思い出の絵を描きました。



「何が楽しかったかな?」と聞くと



「楽器が楽しかった」・「きよしこの夜が楽しかった」・「衣装を着れて嬉しかった」と発言することができました。



「目を描いて・・・あっ、耳を描かなきゃ」と、自分で気付いて描くことができました。




「僕は赤い洋服きたんだよ」とお話をしてくれました。




「きよしこの夜のろうそく持ってるんだよ。綺麗だったよ」と教えてくれました。




「お部屋がきれいだったからいっぱい綺麗にした」と感じたことを教えてくれました。




お友だちも描いて上手にできました。





給食秋鮭の漬け焼き


豆腐と豚肉の旨煮


ご飯


みそ汁


ヨーグルト







おやつ



牛乳


ミルク風味食パン


黄桃缶




作成者 ぞう組





「研修のご報告」


子育て支援員研修(地域保育コース)に10~12月にかけて受講させて頂きました。


2012年の子ども・子育て関連3法の成立より、子ども・子育て支援法に基づき、子ども・子育て支援制度が2015年4月から施行されました。


今回は子どもの発達や遊びと環境、保育者の役割を学ぶことができましたので、今後は子どもが現在を最も良く生き、望ましい未来を作り出す力の基礎を培うよう保育にも携わって参ります。看護師谷川