子供達のお友達のお誕生日会がありましたよ。

アメリカのお誕生日会文化ってすごいですよね。みんなあちこち貸し切ってパーティやるのが普通なようです。これ本当にお金かかってて、場所によってピンキリなのですが少なく見積もっても300ドルくらいから1000ドルくらいまで様々なようです。

 

今回はショッピングモールの中にあるキッチン用品の店でしたよ。え?お店で何するの?と行くまでは頭の中に???ハテナ???がいっぱいだったのですが、お店に行ってみると、店の中央部分にキッチンが付いていました。

女の子ばっかり10人くらいでみんなで料理するんだそうですよ。それをベテラン風の店員さんが捌いていくのです。すごい、凄すぎる。

こちらの学校では日本のように家庭科なんてないので、家でお料理をしない限り、料理をするチャンスがありません。

今回包丁を握るのも初めてという子もたくさんおりました。

我が家のお嬢さんも、おっかなびっくり缶切り使ってましたよ。そういやさせたことなかったかも。ちょっと反省。

ちなみにメニューはトマトのパスタとガーリックトーストに、レモネードなんだそうです。これを殆ど料理のできない10人の女の子と2〜3時間で仕上げていくのだから、本当想像しただけで禿げそうです。パスタはちゃんと粉からこねてパスタメーカーで作ってましたよ。ガーリックトーストもちゃんと生のガーリックを使ってました。ところどころでガーリックの皮を剥くキッチン用品とか使って宣伝してましたよ(笑)ちなみに、レモネード作ったことなかったのですが、その砂糖の量に驚愕、1リットルのジャーのレモネードに紙コップで1〜2杯の砂糖入れてましたよ。きゃー!!

パーティ自体はドロップオフでもよかったのですが、どうせならとゆっくり店内を眺めながら待つことにしました。こんなファン垂涎のキッチン家電&用品が並んでましたよ。インスタントポットちょっと気になってるんですよね。かなり便利だと評判です。

今年の節分大豆が買えなかったので、お手玉用にと買ってあった小豆を飾ってみました。さすがに食べなかったけど。

なんちゃって恵方巻きを作って食べましたよ。子供達が長くて食べられないのいうので我が家の恵方巻きは半分バージョンです。今年も一年健康に過ごせますように。

何事も吉となりますように!半分でもいいから。