さて、日本滞在は続きます。


ぱぱじいじのお家で国旗かるたをやったり

母校の校庭でみんなで競争したり、のんびりした毎日を過ごしています。

さて、今年は初めてお墓参りに行きますよー。
生まれて初めて新幹線に乗って着いたのは

フォト

大阪~~~~!!
でもホテルは甲子園近くに泊まりました。(※甲子園は兵庫です)
甲子園側の自動改札は阪神カラーでした。

フォト

旅館?のおやつは阪神マークの瓦せんべいでしたよ。

甲子園の近くに泊まったのはこちらに行くためでした。

キッザニア甲子園です。

一番人気のお寿司屋さんになんとか入れました。


自分で作ったお寿司はとってもうまい!!なんといろいろ情報不足で、朝並ばなければならないこと、並んだら列から離れられないこと、近くにご飯を食べるところがなかったことを知らずに行ってしまい、みんな朝ごはん抜きで臨むことに…。お腹へっていたからお寿司とっても美味しかったね。


やっぱりお腹が減っているのかパスタサラダのお店にも行きました。

あとはペンキ塗りの体験に

虎子ちゃんが一番楽しんでいた(地味な)冷ケースの修理とか

フォト

自分で直したんだってめっちゃ喜んでました(笑)

辰子ちゃんと一緒に活版印刷も体験しましたよ。
二人の希望の職種がぜんぜん違うので今回は旦那ちゃんともぐも別れて2チームで別行動になりました。

辰子ちゃんはお姉ちゃんとは全然違う職業体験になりました。

阪神電車の車掌さんにもなりましたよ。
辰子ちゃんとパパチームはソーセージ工場とパン工場で作ったものを朝ごはんにしたようです。

フォト

踊って時間を知らせるお仕事とかバラエティに富んでいます。


お姉ちゃんは獣医さんにもなりましたよ。

フォト

お馬ちゃんのお腹の音を確認してました。

お腹がへったのでパン屋さんにも行きましたよ。
できたてクロワッサン美味しかったね。


そのパン屋の脇を救急救命の辰子ちゃんが救急車に乗って出動していきました。
マイクの放送も頑張ってましたよ。
サングラスが欲しくて眼鏡屋さんでも頑張って働いていました。

フォト

最後の20分がもったいなかったのでもぐにゴリ押しされて証券会社にも挑戦しましたよ。無事にお客様の投資のお役に立てたようです。


一方その頃辰子ちゃんは何をしていたかと言いますと、最後の最後に街をパレードしながらお掃除するお仕事をしておりました。

さすがセンターで決まってました。

あっという間に6時間が過ぎていきました。8時位から並んだので並んだ時間も入れたら7時間強、とっても楽しかったです。個人的にはディズニーランドよりも好きかもしれません。子どもたちはまだディズニーランドに行ったことありませんが(笑)将来の役にも立つし、また行きたいなと思います。ただ、開店前から並ばないと行けないようで、キッザニア東京は豊洲にあるので埼玉の田舎から都会に出ることを考えるとなかなか厳しいものがあります(笑)

食べ物は持ち込めず中での飲食のみになり、中のフードコートでのみ買えるのですが、子どもたちが作ったものを食べながら待てるので、そんなにお金は使わなかったかな?人気のお店はすぐに予約で埋まってしまうので、列に並んでいる間にある程度戦略をねっておかないと厳しそうです。あと子供が複数いるときは二手に分かれないと効率が悪くなります。

職業を体験している間に人気の職種は写真撮影をしてもらえて、最後に購入することができるのですが、これが「もう来れないかもしれないし」とか「あら可愛らしく撮れてる」なんていってあっという間にすごい金額になっていきます。特に辰子ちゃんが選んだ職種は華やかなものが多く写真撮影がたくさんあったのですごいことに~~~~。

何はともあれ家族全員で楽しんだキッザニア体験でした。
来年にはアメリカにもできるようなのでチャンスが有れば行ってみたいと思っています。